明治安田システム・テクノロジー株式会社

SIer(ユーザー系:金融)
東京都

先輩社員の声

先輩社員(k.s)1
メンバーと一体感をもってシステムを創り上げる
入社5年以上(新卒)
システムエンジニア
理系
k.s

現在の仕事内容

MYTECNOは、明治安田生命が進める「個人事務サービス改革」をシステム面からサポートするプロジェクトを展開しています。私が担当しているのは、「新契約手続きの電子化」。グループのリーダーとして、MYTECNOの社員数名と協力会社十数名のチームを率いています。各メンバーに仕事を割り振り、進捗を管理するマネジメントを行なうほか、ユーザー側との要件調整、他システムグループとの調整などの役割を担っています。このプロジェクトは数年がかりで進めているもので、すでにいくつかの新機能を追加したシステムをリリースしてきました。

1日のスケジュール

09:00
出社。メールチェック。1日の業務の整理
10:00
他システム担当者と調整のための資料作成
11:00
他システム担当者と打ち合わせ
12:00
昼食
13:00
チーム内でミーティング
15:00
チームメンバーに運用保守に関する指示を出す
17:00
上位者に提出する予算関連資料作成
19:00
退社

入社の決め手や入社後のギャップ

当時、私は工学部に所属していましたが、大学であまり機械系が向いていないと感じたこともあり、就職してからも技術を身につけられる職種としてSEを志望しました。数あるシステム会社の中でもMYTECNOは、明治安田生命グループというネームバリューの大きさや、就職活動で対応してくれた社員の方の印象がよかったこと、また当時住んでいた家からわりと通いやすかったということも、入社の決め手の一つになりました。
また、入社する前よりも、仕事に関して技術的な部分から働き方、そして職場環境にいたるまで、非常に変化が激しいと感じており、現在は既存の考え方にとらわれずに、なるべく柔軟に対応し適応することを心掛けています。

仕事のやりがい

仕事の魅力は、多くの人と協力して一つのシステムを創り上げるところ。システムの調査・設計段階では、課題を解決するために宝探しをしているような感覚があり、答えを見つけ出したときは大きな達成感が得られます。じつは数年前、自らも保険に加入したのですが、契約時に自分の関与したシステムが稼働するのを顧客の立場で体感したときは、不思議な感動を味わいました。

今後の目標

現在、長期間にわたるプロジェクトに取り組んでいるため、メンバーにマメに声をかけたり、節目に懇親会を開いたりして、モチベーションの維持やチームワークの向上に努めています。マネジメントに取り組む立場となり、部分最適ではなく全体最適を考えられるようになりました。今後はこれまでとは違った分野や事業を経験し、より広い視野でシステムを俯瞰できるようになりたいと思っています。
この先輩社員と似たプロフィールの社員を他の企業も含めて探す
採用ページへ
気になる
企業情報 本採用情報 インターン 先輩社員 プロジェクト 動画

MY企業リスト

  • 気になるリスト
  • 最近チェックした企業
  • エントリーした企業

楽天みん就に会員登録・ログインすると、これらの便利な機能が使えるようになります。

会員登録・ログイン
気になる
採用ページへ

ご確認ください

楽天みん就に登録しているあなたの卒業(予定)年が、この企業が募集している対象卒年と異なります。 エントリーするには登録情報を修正してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインするとエントリーできます。

気になる企業リストに追加しました

気になる企業リストの追加に失敗しました。
お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。

気になる企業の数が100件を超えました

気になる企業の最大登録件数は100件です。
この企業をリストに追加するには、一部の企業をリストから削除してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインすると気になる機能を利用できます。