就活日記 > みん就ITナビ > 明治安田システム・テクノロジー株式会社 > 先輩社員一覧 > 先輩社員(y.o)
明治安田システム・テクノロジー株式会社
SIer(ユーザー系:金融)
東京都
先輩社員の声

ワークライフバランスを尊重し、効率的な仕事の仕方を追求
入社5年以上(新卒)
システムエンジニア
文系
システムエンジニア
文系
y.o
現在の仕事内容
明治安田生命の全国の支社・営業所を結ぶ営業拠点システム「マイリンクnet」において、データベース基盤を担当しつつ、次期システム更改ではサーバ基盤リーダーとしてプロジェクトに参加しています。今は次期システムにおけるインフラ構成の検討、設計のレビュー、基盤間の調整などに汗を流しているところです。
私は今、チームリーダーとしてメンバーを動かしていく立場ですが、協力会社社員のなかにはベテランの方も多く、納得して業務に取り組んでいただくことをつねに念頭に置いています。例えば、単に「これをやってください」とお願いするのではなく、「このような理由で、これに取り組む必要があります」と一歩踏み込んで説明するなど、工夫して伝えるようにしています。
私は今、チームリーダーとしてメンバーを動かしていく立場ですが、協力会社社員のなかにはベテランの方も多く、納得して業務に取り組んでいただくことをつねに念頭に置いています。例えば、単に「これをやってください」とお願いするのではなく、「このような理由で、これに取り組む必要があります」と一歩踏み込んで説明するなど、工夫して伝えるようにしています。
1日のスケジュール
- 07:50
- 集中して作業するため早めに出社。メールチェック、打ち合わせの資料作成
- 09:00
- アプリグループからの問い合わせ対応
- 10:00
- ベンダーと次期設計に向けての進捗管理と課題報告検討
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- ベンダーの設計レビュー
- 14:00
- アプリグループと打ち合わせ
- 16:00
- グループ内の打ち合わせ
- 18:00
- 退社
入社の決め手や入社後のギャップ
入社の決め手は、金融系のシステムをやりたかったことと、内定連絡をいただいた時の採用担当の方がとても親切だったことです。
入社後のギャップとしては、自分が思っていたよりも、長く働き続けやすい環境であったということです。MYTECNOには、チームワークを大切にする穏やかな社風があると思います。それに加えて女性が働きやすい環境も整っています。子育てしながら働いている人が多く、私もそのひとりです。また育休を取得する男性も増えており、ライフイベントがあるときはみんなで支えあおうという意識が自然に芽生えています。女性も男性も、各自のワークライフバランスを尊重し、安心して仕事に取り組むことのできる環境にあるといえるでしょう。
入社後のギャップとしては、自分が思っていたよりも、長く働き続けやすい環境であったということです。MYTECNOには、チームワークを大切にする穏やかな社風があると思います。それに加えて女性が働きやすい環境も整っています。子育てしながら働いている人が多く、私もそのひとりです。また育休を取得する男性も増えており、ライフイベントがあるときはみんなで支えあおうという意識が自然に芽生えています。女性も男性も、各自のワークライフバランスを尊重し、安心して仕事に取り組むことのできる環境にあるといえるでしょう。
仕事のやりがい
保守期限の関係もあり、定期的にシステム更改が行なわれていますが、それにあわせてさまざまな機能の追加や運用の効率化などを検討しています。システム更改のプロジェクトでは、あるべき姿を想定し、予算を獲得するために上司を説得しなければなりません。資料の作成、話し方などを工夫するほか、想定される質問に対する回答を準備するなど、頭をフル回転させて取り組むことになります。それだけに、提案が認められたときの達成感は大きなものがあります。
今後の目標
私は入社12年目のときに10ヵ月の産休・育休を取得し、復帰後もしばらくの間は短時間勤務制度を利用していました。ライフワークバランス(育児と仕事の両立)に苦戦することもありますが、子育てをしながら働いていると、逆に限られた時間で成果を出そうと考えるものです。おかげで現在は効率的な仕事のやり方を追求するようになりました。今後も育児と仕事を両立させながら、自分自身のキャリアも進めていきたいです。
この先輩社員と似たプロフィールの社員を他の企業も含めて探す
採用ページへ