明治安田システム・テクノロジー株式会社

SIer(ユーザー系:金融)
東京都

先輩社員の声

先輩社員(h.h)1
異なる角度から見ることが “気づき” を生み自分を一段上へ
入社1年以上3年未満(新卒)
システムエンジニア
文系
h.h

現在の仕事内容

明治安田生命の「法人事務サービス改革」における新しい事務フローの構築のためのシステム開発や、既存事務の効率化に対するプログラム開発を担当しています。上位者が作成した要件定義書、外部設計書(仕様書)をもとにプログラムを作成し、テストを行ないます。小さな案件では、要件定義などの上流工程から開発・テストの下流工程、稼働確認まで、すべての流れをひと通り担当する場合もあります。

1日のスケジュール

09:00
出社。メールチェック。グループ内でイベントの確認
10:00
他チームと進捗について打ち合わせ
11:00
プログラム開発作業
12:00
昼食
13:00
チーム内定例会議
14:00
上位者と打ち合わせ
15:00
運用・保守にかかわる問い合わせ対応
16:00
プログラム開発作業
18:00
翌日以降のスケジュール確認
19:00
退社

入社の決め手や入社後のギャップ

当時、経済学部出身ということもあり、金融系(銀行・証券など)の企業をメインに就職活動を進めていました。就職活動中、あるシステム会社の説明会を転機に、システム業界(+金融系)の企業を目指すようになりました。数あるシステム会社の中でもMYTECNOは選考やイベントを通じ、多くの先輩と話す機会があり、お話しした方や会社の雰囲気から働きやすそうに感じたのが、入社の決め手です。
入社前に想像していた以上に、他の担当者・上位者とコミュニケーションをとることが多いです。特に、異なるチーム・部署との合意形成を難しく感じていますが、それと同時に、一つのシステムの完成に向け、さまざまな人たちと協力しながら進めていけることに面白さも感じています。

仕事のやりがい

入社前はパソコンに向かって黙々とプログラムを書く仕事をイメージしていましたが、実際は上位者やチームメンバー、他部署の人との打ち合わせなど、コミュニケーションがとても大切です。これによって、さまざまな角度からの物事の見方に出合い、新鮮な“気づき”を得ることもでき、自分を一段上へ成長させてくれます。また他部署との調整を図ることは、交渉力やプレゼンテーション能力の向上にもつながっています。

今後の目標

現在はプレーヤーとして自らプログラムを書いていますが、いずれはチームの仕事をまとめるポジションに就き、上流から下流までの工程を見渡しながらプロジェクトに取り組んでみたいと考えています。そのために、上級エンジニア向けのシステムアーキテクト試験に挑戦しようと勉強中です。
この先輩社員と似たプロフィールの社員を他の企業も含めて探す
採用ページへ
気になる
企業情報 本採用情報 インターン 先輩社員 プロジェクト 動画

MY企業リスト

  • 気になるリスト
  • 最近チェックした企業
  • エントリーした企業

楽天みん就に会員登録・ログインすると、これらの便利な機能が使えるようになります。

会員登録・ログイン
気になる
採用ページへ

ご確認ください

楽天みん就に登録しているあなたの卒業(予定)年が、この企業が募集している対象卒年と異なります。 エントリーするには登録情報を修正してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインするとエントリーできます。

気になる企業リストに追加しました

気になる企業リストの追加に失敗しました。
お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。

気になる企業の数が100件を超えました

気になる企業の最大登録件数は100件です。
この企業をリストに追加するには、一部の企業をリストから削除してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインすると気になる機能を利用できます。