株式会社インフォテクノ朝日
SIer(ユーザー系:金融)
東京都
~いつも真ん中に人がいます~ 『人』が中心の会社です。


企業紹介
朝日生命の仕事を通して、未来の社会づくりに貢献します。
インフォテクノ朝日(ITA)は朝日生命のIT戦略の中核として活躍する、平均年齢37歳の若く情熱を持ったメンバーが中心のシステム会社です。転勤などもなく、緑豊かな多摩の地で、生命保険のシステムエンジニアとして、じっくり腰を据えて長く働くことが可能です。設立以来、朝日生命のお客さまにより安心でより安全なサービスを提供することを使命に、社員みんなで力を合わせて日々頑張っています。
文理問わず、プログラミング経験も問いませんので、みんな一緒のスタート。入社後4カ月の新人研修でシステム開発や生命保険の基礎知識を学ぶので、未経験でもまったく問題ありません。さらに、入社後3年間を重点育成期間としているので、育成担当の先輩社員から手厚いサポートを受けながら、じっくりSEとしての経験を積むことができます。この3年間が、社会人として、そしてSEとしての土台となり、将来のさらなる飛躍へとつながります。
私たちITAは、朝日生命と共に、未来の社会づくりに貢献したいと願う若さと情熱溢れるメンバーの集まりです。
文理問わず、プログラミング経験も問いませんので、みんな一緒のスタート。入社後4カ月の新人研修でシステム開発や生命保険の基礎知識を学ぶので、未経験でもまったく問題ありません。さらに、入社後3年間を重点育成期間としているので、育成担当の先輩社員から手厚いサポートを受けながら、じっくりSEとしての経験を積むことができます。この3年間が、社会人として、そしてSEとしての土台となり、将来のさらなる飛躍へとつながります。
私たちITAは、朝日生命と共に、未来の社会づくりに貢献したいと願う若さと情熱溢れるメンバーの集まりです。


事業内容
生命保険システムを核とし、多様なシステムを設計・開発・維持。
インフォテクノ朝日(ITA)は朝日生命グループのICT戦略を担う企業として、1983年に設立(旧 サン情報システム株式会社)しました。朝日生命、および朝日生命グループの基幹システム開発、分散システム開発、運用管理等をトータルで担っています。朝日生命および朝日生命グループのICT戦略企業として、信頼性・利便性の高い生命保険業務システムを開発・提供しているシステム会社です。一般に“金融ユーザー系”システム会社のカテゴリに分類されます。メーカー系や独立系とは異なり、朝日生命及び朝日生命グループ向けシステムを要件・システム設計から開発・保守まで、システム業務全般を一手に引受けています。
生命保険業務システム
(1) ソフトウェアの開発・維持受託
(2) コンピュータ入力データの作成受託
(3) コンピュータ関係機器の運営管理受託
(4) コンピュータシステムの設計に関するコンサルティング業務
生命保険業務システム
(1) ソフトウェアの開発・維持受託
(2) コンピュータ入力データの作成受託
(3) コンピュータ関係機器の運営管理受託
(4) コンピュータシステムの設計に関するコンサルティング業務
企業理念
若い力・新しい技術・柔軟な発想がインフォテクノ朝日の原動力。
朝日生命グループの一員として、社会性、公共性の高い生命保険に携わりながら、信頼性、利便性の高いシステムをお客様にお届けすることで、社会に貢献していく企業を目指します。朝日生命グループの情報戦略を担う企業として1983年に設立[ 旧社名:サン情報システム(株) ]され、近年の急激な情報技術の進化ならびに金融・保険業界の競争激化といった時代の要請による朝日生命情報システム部門の全面アウトソーシングを受け、2000年4月に(株)インフォテクノ朝日[ ITA ]としてリニューアルスタートしました。ITAは変化の波に対応して打ち出される朝日生命の様々な経営戦略に対し、最先端の情報技術を駆使し、迅速かつ適切なITソリューションを提供する事により、事業展開に大きく寄与しております。また朝日生命で培った高度な情報技術や保険業務ノウハウを活かし、より多くのお客様に対し、「IT」というフィールドで貢献していきたいと考えております。
ビジョン
~いつも真ん中に人がいます~ 人が財産。
TAの最大の財産は人。「人『財』育成」を経営課題の第一に掲げ、「技術知識」や「金融・保険業務知識」に加え、「ヒューマンスキル」などの教育制度も充実。一人ひとりのスキルアップを推進しています。そして“頑張った社員”を高く評価する人事制度があります。
沿革
採⽤に関するよくあるご質問
Q1.文系です。コンピュータの経験・資格等は必要ですか?
A1.入社に際しては、文理問わず、コンピュータの経験・資格も必要ありません。入社後3ヶ月間の新人講習と配属後のOJT教育により、システムスキルを基礎から身に付けられます。また、配属先では必ず育成担当者が付き、丁寧に教えてもらえます。 入社後最初の目標は「基本情報技術者試験」合格です。システム会社で働くこととなる皆さんにとって、情報処理資格の取得は非常に大切なことです。
Q2.職場の雰囲気はどのような感じですか?
A2.風通しが良く、所属メンバーと話しやすい雰囲気だと思います。集中する時間、ひと息入れる時間、メリハリをつけて仕事しています。
Q3.配属はどのように決まりますか?
A3.配属は、会社の業務計画や各所属の要員数に合わせて決定します。新人講習直後の配属は、講習や面談を通して本人の適性をみつつ決定し、その後は、毎年の個別面談でのヒアリングを考慮の上、積極的にローテーションを行っています。
会社情報
本社所在地 | 東京都 |
---|---|
事業所所在地 | 東京都 |
従業員数 | 512名 ※2022年4月時点 |
株式公開状況 | 非上場 |
採用ページへ