株式会社JALインフォテック
SIer(ユーザー系:その他)
東京都
航空×IT 共に、未来へ挑む。


企業紹介
ITのプロフェッショナルとしてJALの翼を支える会社
航空機のフライト情報をタイムリーに知らせる掲示板、簡単な操作で座席予約ができるサイト、スマートフォンをかざすだけで搭乗できるゲート。航空の安全はもちろん、定時運航などの利便性や快適性をIT技術が支えています。
航空システムに携わる我々ITエンジニアにとって大切なのは、システムを利用するお客さま視点を徹底的に意識すること。IT技術はもちろん、エアライン業務を深く理解し分析してシステムの構築にあたることは、当社の大きな特徴であり、強みだと考えています。その強みを活かし、アプリケーション開発はもちろんのこと、空港などの大規模施設におけるハードウェア、ネットワークなどをトータルに担い、ITシステム全体を手がける実績も残しています。
そこで重要となるのが、技術力はさることながら、コミュニケーション能力、リーダーシップ、ネゴシエーション力など、ヒューマン的な要素です。当社では、文系・理系出身に関わらず、さまざまな人財が活躍しています。ITを通じてJALグループを盛り上げていきたい、変えていきたい、チャレンジしたいという熱意を持った方とともに実績を築きあげていきたいと思っています。
航空システムに携わる我々ITエンジニアにとって大切なのは、システムを利用するお客さま視点を徹底的に意識すること。IT技術はもちろん、エアライン業務を深く理解し分析してシステムの構築にあたることは、当社の大きな特徴であり、強みだと考えています。その強みを活かし、アプリケーション開発はもちろんのこと、空港などの大規模施設におけるハードウェア、ネットワークなどをトータルに担い、ITシステム全体を手がける実績も残しています。
そこで重要となるのが、技術力はさることながら、コミュニケーション能力、リーダーシップ、ネゴシエーション力など、ヒューマン的な要素です。当社では、文系・理系出身に関わらず、さまざまな人財が活躍しています。ITを通じてJALグループを盛り上げていきたい、変えていきたい、チャレンジしたいという熱意を持った方とともに実績を築きあげていきたいと思っています。

事業内容
システム開発からネットワークなど、JALのシステム全般を担う
【主な事業】
JALグループ企業並びに一般企業向けの
・システムインテグレーション事業
・ネットワークソリューション事業
・ITサービス事業
・カスタマーサービス事業
JALグループ企業並びに一般企業向けの
・システムインテグレーション事業
・ネットワークソリューション事業
・ITサービス事業
・カスタマーサービス事業
企業理念
ITサービスを通じて、空の旅を守り、お客さまの夢を叶える
JALインフォテックは、JALグループのIT中核会社として、
一、 お客さまの夢を叶えるITサービスを創造します。
一、 研鑽を積んだIT技術で企業価値を高め社会に貢献します。
一、 お客さまの夢を叶えるITサービスを創造します。
一、 研鑽を積んだIT技術で企業価値を高め社会に貢献します。
ビジョン
周囲を感動の渦に巻き込めるプロフェッショナル集団を目指す
人の想像を超える仕事をしよう
人を感動させることで
信頼と尊敬を得ることができる
・空の旅を守るためさらに高品質なシステムの提供を
・JALグループと外販のビジネスに寄り添ったITサービスを
・新しいビジネスを創出しお客さまの夢を叶える
人を感動させることで
信頼と尊敬を得ることができる
・空の旅を守るためさらに高品質なシステムの提供を
・JALグループと外販のビジネスに寄り添ったITサービスを
・新しいビジネスを創出しお客さまの夢を叶える
沿革
採⽤に関するよくあるご質問
Q1.どのような社風ですか。
A1.上司を「さん」付けで呼ぶことはもちろん、役員と意見を交わすミーティングが設けられているなど、風通しのよい社風です。
また、コミュニケーションを活発にしたいという活動や、ITや英語などのスキルを社員間で共有する目的の勉強会など、自主的に社員が行っている活動も多く、社員同士でさまざまなことに取り組める雰囲気があります。
また、コミュニケーションを活発にしたいという活動や、ITや英語などのスキルを社員間で共有する目的の勉強会など、自主的に社員が行っている活動も多く、社員同士でさまざまなことに取り組める雰囲気があります。
Q2.他のIT企業との違いを教えてください。
A2.航空業界特有のミッションクリティカルで大規模なシステムに携わっているという点は、他のIT企業にはない特徴だと考えています。
当社の仕事は、IT技術だけでなく航空業界に関する業務知識も求められます。
また、企画・提案から保守・運用までトータルで携わる企業であることも、当社の大きな特徴です。より広く、全体を見渡しながらシステムを構築する視点も必要とされます。
当社の仕事は、IT技術だけでなく航空業界に関する業務知識も求められます。
また、企画・提案から保守・運用までトータルで携わる企業であることも、当社の大きな特徴です。より広く、全体を見渡しながらシステムを構築する視点も必要とされます。
Q3.転勤はありますか。
A3.入社後は基本的に東京地区(本社、羽田支店、成田支店)での勤務となります。
ITエンジニアは本社勤務となります。カスタマーサービスエンジニアは経験を積み技術を身につけた後、地方の支店で勤務する可能性もあります。
ITエンジニアは本社勤務となります。カスタマーサービスエンジニアは経験を積み技術を身につけた後、地方の支店で勤務する可能性もあります。
Q4.残業や休日出勤はありますか。
A4.開発部門では、基本的に平日勤務となります。しかし、プロジェクトのピーク時やシステムトラブル対応などで土日祝日に勤務する可能性はゼロではありません。
また、システム運用部門や空港支店の一部では昼夜交代制のシフト勤務となっております。
また、システム運用部門や空港支店の一部では昼夜交代制のシフト勤務となっております。
Q5.新人研修以降はどのような経験を積んでいくのですか。
A5.新入社員研修後は、ITプロフェッショナルとして成長いただくため、以下経験を積み重ねていただきます。
・1年目~3年目
クラウド等の新技術にも触れながら、IT業務システム開発、ITインフラ構築、空港システム保守等の複数部門で、IT技術に焦点を当てた実務経験を積み、エンジニアとして進む方向性を見出します。
・4年目~6年目
入社後3年間で習得したIT技術の実務経験を活かし、さらに経験範囲拡げる中で、エンジニアとして自律し、運航や旅客といった業務専門分野・ITインフラ専門技術の深耕を進めます。
・7年目以降
大規模プロジェクトの経験等を経て 、プロフェッショナルとしてキャリアを確立し、さらに発展していきます。
・1年目~3年目
クラウド等の新技術にも触れながら、IT業務システム開発、ITインフラ構築、空港システム保守等の複数部門で、IT技術に焦点を当てた実務経験を積み、エンジニアとして進む方向性を見出します。
・4年目~6年目
入社後3年間で習得したIT技術の実務経験を活かし、さらに経験範囲拡げる中で、エンジニアとして自律し、運航や旅客といった業務専門分野・ITインフラ専門技術の深耕を進めます。
・7年目以降
大規模プロジェクトの経験等を経て 、プロフェッショナルとしてキャリアを確立し、さらに発展していきます。
会社情報
本社所在地 | 東京都 |
---|---|
事業所所在地 | 北海道,東京都,大阪府,福岡県,鹿児島県,愛知県,千葉県 |
従業員数 | 927名 (2022年10月1日現在) |
株式公開状況 | 非上場 |
売上高 | 267憶4889万円(2022年3月期) |
グループ・関連会社 | JTAインフォコム株式会社 |
現在エントリーを受け付けていません。