日本電気株式会社
ITメーカー
東京都
Orchestrating a brighter world


企業紹介
挑戦する人のNEC
NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する社会ソリューション事業を通じて、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指しています。こうした取り組みを一層強化するためには、新たなビジネスを創出する情熱と志を持ち、また枠を超えて挑戦し最後までやり抜くことのできる人材が必要です。みなさんの挑戦をお待ちしております。
事業内容
・社会公共事業(地方公共団体、医療機関、電力会社などに向け、ITシステムやネットワークシステムなどを提供)
・社会基盤事業(政府、官公庁や放送局などに向け、人々が安心して快適に生活できるための社会インフラを提供)
・エンタープライズ事業(製造業、流通・サービス業、金融業などの民需向けにITソリューションを提供)
・ネットワークサービス事業(国内の通信事業者向けに、ネットワーク機器や運用管理基盤システム、運用サービスなどを提供)
・グローバル事業(海外市場を対象に、生体認証ソリューション、ソフトウェア・サービス、大型蓄電システムなどを提供)
・社会基盤事業(政府、官公庁や放送局などに向け、人々が安心して快適に生活できるための社会インフラを提供)
・エンタープライズ事業(製造業、流通・サービス業、金融業などの民需向けにITソリューションを提供)
・ネットワークサービス事業(国内の通信事業者向けに、ネットワーク機器や運用管理基盤システム、運用サービスなどを提供)
・グローバル事業(海外市場を対象に、生体認証ソリューション、ソフトウェア・サービス、大型蓄電システムなどを提供)
企業理念
NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する社会ソリューション事業を通じて、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指しています。こうした取り組みを一層強化するためには、新たなビジネスを創出する情熱と志を持ち、また枠を超えて挑戦し最後までやり抜くことのできる人材が必要です。みなさんの挑戦をお待ちしております。
ビジョン
できたらすごいを社会に創る
NECは、Purposeにもとづく社会価値創造の実現を目指しています。そのためには、生活者の誰もが人間性を十分に発揮する社会とはどうあるべきかを、考え抜くことが重要です。
生活者を取りまく場を「環境」「社会」「暮らし」の3つの階層で捉えさらにそれを目指す5つの社会像(環境・社会・コミュニケーション・ビジネス・暮らし)として描いています。
【環境】環境への影響を可視化して、エネルギーや資源の効率的な活用を実現する社会の仕組みづくりを通じて、持続可能な地球環境の実現に貢献します
【社会】データ活用の可能性を広げ、持続可能な都市経営やモビリティをはじめとした効率的な都市運営、個人に最適化された都市サービスの実現に貢献します
【コミュニケーション】快適性と安全性を両立したコミュニケーションの実現により世界の人々の相互理解やコラボレーションによる共創を支えます
【ビジネス】行政・金融・産業などを繋ぎ個々の能力が開花する、これからの産業と仕事のカタチを創ります
【暮らし】生活者が求める多様な価値観を尊重し心身ともに健康で充実した暮らしを支えていきます
生活者を取りまく場を「環境」「社会」「暮らし」の3つの階層で捉えさらにそれを目指す5つの社会像(環境・社会・コミュニケーション・ビジネス・暮らし)として描いています。
【環境】環境への影響を可視化して、エネルギーや資源の効率的な活用を実現する社会の仕組みづくりを通じて、持続可能な地球環境の実現に貢献します
【社会】データ活用の可能性を広げ、持続可能な都市経営やモビリティをはじめとした効率的な都市運営、個人に最適化された都市サービスの実現に貢献します
【コミュニケーション】快適性と安全性を両立したコミュニケーションの実現により世界の人々の相互理解やコラボレーションによる共創を支えます
【ビジネス】行政・金融・産業などを繋ぎ個々の能力が開花する、これからの産業と仕事のカタチを創ります
【暮らし】生活者が求める多様な価値観を尊重し心身ともに健康で充実した暮らしを支えていきます
沿革
会社情報
本社所在地 | 東京都 |
---|---|
事業所所在地 | 東京都,神奈川県,千葉県 |
従業員数 | 連結 117,418名(2022年3月末現在) |
株式公開状況 | 上場 |
売上高 | 連結 3兆141億円(2021年度実績) |
グループ・関連会社 | 289社(2022年3月末現在) |
採用ページへ