就活日記 > みん就ITナビ > JBグループ

JBグループ

独立系
東京都

"一番欲しい"を最速で

JBグループの募集情報画像1 JBグループの募集情報画像2

企業紹介

速い、だから差がつく。柔軟、だから変われる。
JBグループはJBCCホールディングス株式会社【東証プライム市場上場】を持株会社とする9社の事業会社、3つの事業分野により構成されています。

様々な業界のお客様の経営課題、IT活用の課題を解決するために、コンサルティングからシステムの企画・構築・導入・運用・保守サービスにいたるまで、総合的なITサービスを全国で展開しています。
約2万社の様々な業界のお客様に信頼されるIT戦略ブレーンとして最先端のIT技術を駆使し、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しており、近年はお客様と当社が共に成長しビジネスの成功を実現するという目標を掲げ、「超高速開発」、「クラウド」、「セキュリティ」、の3つの注力分野に経営資源を集中しています。

これらのサービスを集約し、お客様のDXを実現するトータルITサービス「HARMONIZE」として、グループ一体となって提供し、より高付加価値ソリューションに注力して行きます。

事業内容

DXを実現するソリューション「HARMONIZE」
【HARMONIZE(ハーモナイズ)】は、JBグループが提供する超高速開発・クラウド・セキュリティ・データ連携等のソリューションを、経済産業省の提唱するDXフレームワークの枠組みに基づき、強化、再構築したサービス体系です。
今やITは、企業経営への役立ちのみならず、生活のあらゆる場面に利用され、社会になくてはならないものになっています。目まぐるしく技術が進歩し、日々新たな働き方への対応を求められる企業に対し、JBグループは「超高速開発」でどこよりも早く、選りすぐりの「クラウド&セキュリティ」で柔軟なシステムを構築し、スピーディな企業変革の驚きと、ビジネスの成果につながる喜びを提供します。

ビジョン

創り出そう、躍動する社会を。挑戦しよう、技術とともに。
私たちが価値を置くのは、挑戦することである。
挑戦とは、過去の成功体験にとらわれず、新しいことに取り組むことである。

私たちの自信と誇りは、技術である。
技術とは、できなかったことをできるようにすることであり、それを他者に提供することである。

私たちの視線の先には、いつも社会がある。
技術をもとに挑戦することで、個性をいかし、ひとりひとりが生き生きとする時間をつくりだすことがJBグループの存在価値である。

沿革

第1の創業(1964年~)
日本初の漢字変換可能なオフィスコンピューター等のオリジナル製品の開発、製造、販売

1964年4月 日本ビジネスコンピューター株式会社設立
  超小型コンピューターの先駆けとなるTOSBAC-1100Dを開発、販売
1977年10月 history_photo02.jpgオフィスコンピューター「JBCシステム-1」を開発、販売
  翌年、日本ではじめて漢字処理のできる「JBCシステム- 1漢字」を開発、販売
1982年4月 CIを導入し、お客様(Customer)との信頼関係を大切にすることを目的として、新ブランド名を「JBCC」とする
  光学読取装置(OCR)の専門的販売を図るため、子会社としてユニコス株式会社を設立
1983年3月 日本アイ・ビー・エム株式会社と販売提携し、「IBMマルチステーション5550」を販売開始。
  日本初のネットワーク分散処理システム「C-200」を開発、販売
 
第2の創業(1983年~)
日本アイ・ビー・エム株式会社と提携し、ビジネス基盤を強化

1983年8月 日本アイ・ビー・エム株式会社と資本・業務提携
1988年6月 IBM AS/400を販売開始
1990年10月 株式を店頭銘柄として登録
1994年4月 連結子会社としてジェイビーシーサプライ株式会社を設立
1994年11月 エンドユーザー・コンピューティングを支援するツール「WorkFriend」を販売開始
1998年7月 ソフトウェア開発事業強化のため、中国企業との合弁により、大阪市に連結子会社としてジェイ・ビー・ディ・ケー株式会社(JBDK)を設立
1999年7月 history_photo04.jpg東京都大田区に運用監視センターSMACを開設
1999年10月 株式を東京証券取引所市場第二部へ上場
2000年9月 株式を東京証券取引所市場第一部へ上場
2001年4月 株式会社アプティ(APTi)の株式を取得し、連結子会社とする
2001年11月 CRM総合ソリューション「CustomerVision」を販売開始
2002年4月 連結子会社として株式会社ジェイ・ビー・ティ・エス、株式会社ジェイ・ビー・エス・エスを設立
2003年5月 運用監視センターSMACを横浜エリアに移設し、増床・機能強化
2003年9月 業務コンポーネント型ERP「EnterpriseVision」を販売開始
2003年10月 自社内にERP(Enterprise Resorce Planning)システム[統合基幹業務システム]を導入・稼動
2003年12月 株式会社シーアイエス(CIS)の株式を取得し、連結子会社とする
2004年1月 ISO14001取得(横浜事業所)、のちに全事業所で取得
2004年4月 株式会社アイキャスの株式を取得し、連結子会社とする
2004年6月 株式会社ビー・エス・シーの株式を取得し、連結子会社とする
2004年8月 ホルチン砂漠緑化活動を開始
2004年11月 JBCCヘルスケア・コンソーシアム(JBHC)を設立
2005年2月 蒲田事業所内にソリューション・コンピテンシー・センター(SLCC)を開設
2005年4月 連結子会社、株式会社ジェイ・ビー・ティ・エスとユニコス株式会社を合併し、株式会社ジェイビーシーシー・テクニカル・サービスとする
  連結子会社ジェイビーシーサプライ株式会社、株式会社アイキャスおよび株式会社ビー・エス・シーを合併し、サプライバンク株式会社とする
2005年7月 シンクライアント「Secure Terminal」を販売開始
2005年10月 医療ソリューション「Medical Vision」を販売開始
2005年11月 「JBCC事業分割準備株式会社」および、「パートナー事業分割準備株式会社」を設立
2005年12月 エヌエスアンドアイ・システムサービス株式会社の株式を取得し、連結子会社とする
 

第3の創業(2006年~)
ホールディングス体制へ移行し、ビジネスの一層の拡大を目指す

2006年4月 純粋持株会社としてJBCCホールディングス株式会社スタート
  グループ呼称をJBグループとする
  「パートナー事業分割準備株式会社」が株式会社イグアス(iGUAZU)に社名変更
  「JBCC事業分割準備株式会社」が日本ビジネスコンピューター株式会社(JBCC)に社名変更
  エヌエスアンドアイ・システムサービス株式会社がNSISS株式会社に社名変更
2007年2月 東日本地区に加え西日本地区にSLCCを開設
  事業継続対策とお客様サポート強化のため大阪市淀川区にSMACを開設
2007年4月 日本ビジネスコンピューター株式会社のサービス事業部門を分社し、JBサービス株式会社(JBS)を設立
  株式会社ジェイ・ビー・エス・エスが、C&Cビジネスサービス株式会社(C&CBS)に社名変更
2007年8月 ワンストップ・ショッピングサイト「JBマルシェ」を開設
2007年9月 JBCCが次世代育成支援企業として「次世代認定マーク(くるみん)」を取得
2007年11月 株式会社ソルネット(SOLNET)の株式を取得し、連結子会社とする
2008年1月 JBグループソリューションセンターを開設
2008年3月 連結子会社(孫会社)のジェイ・ビー・ディー・ケー株式会社(JBDK)を解散
2008年4月 日本ビジネスコンピューター株式会社のソフトウェア事業および先進技術に関する機能を、株式会社アプティへ移管
  株式会社アプティがJBアドバンスト・テクノロジー株式会社(JBAT)に社名変更
2008年10月 株式会社イグアスとサプライバンク株式会社を経営統合し、株式会社イグアス(iGUAZU)を存続会社とする
2008年11月 捷報(大連)信息技術有限公司(JBCN大連)を中国大連市に設立
2009年3月 中国大連市に運用監視センター(SMAC大連)を開設
2009年4月 日本ビジネスコンピューター株式会社、NSISS株式会社およびJBサービス株式会社の3社間で事業再編
  NSISS株式会社がJBエンタープライズソリューション株式会社(JBES)に社名変更
  ゼネラル・ビジネス・サービス株式会社(GBS)の株式を取得し、連結子会社とする
2009年7月 株式会社リード・レックスの株式を取得し、連結子会社とする
2009年10月 history_photo06.jpg蒲田事業所内にクラウド・インテグレーションセンター(CLIC)を開設(SLCCを機能強化)
2009年11月 3Dプリンターの取り扱い開始
  連結子会社として佳報(上海)信息技術有限公司(JBCN上海)を中国上海市に設立
2010年2月 連結子会社としてJBパートナーソリューション株式会社(JBPS)を設立
2010年7月 連結子会社としてJBCC(Thailand) Co., Ltd.(JBTH)をタイに設立
2010年8月 JBCN上海の広州支店として佳報(上海)信息技術有限公司 広州分公司(JBCN広州)を設立
2011年1月 JBエンタープライズソリューション株式会社(JBES)がケン・システムコンサルティング株式会社(KSC)の株式を取得し、当社の連結子会社とする
2011年2月 JBエンタープライズソリューション株式会社(JBES)がアドバンスト・アプリケーション株式会社(AAC)の株式を取得し、当社の連結子会社とする
2011年7月 プリンターサプライに特化した法人向けECサイト「サプライズバンク ドットコム」を開設
2011年12月 プラットフォーム・オンデマンドサービス「PoDセンター」の提供開始
2012年4月 JBエンタープライズソリューション株式会社を存続会社として、日本ビジネスコンピューター株式会社およびJBサービス株式会社の一部事業を再編し、社名をJBCC株式会社(JBCC)とする
  JBサービス株式会社と株式会社ジェイビーシーシー・テクニカル・サービスを経営統合し、JBサービス株式会社(JBS)を存続会社とする
2012年10月 history_photo07.jpgイグアス(iGUAZU)が渋谷に3Dプリンターショールーム「CUBE」を開設
2013年1月 連結子会社としてJBSG PTE. LTD.(JBSG)をシンガポールに設立
2013年7月 理系的発想力を問う文学賞 日経「星新一賞」に協賛
2013年8月 IBMグローバル認定を取得し、「JBCC Pure Flexラボサービス」を提供開始
2013年9月 運用監視センターSMAC(横浜エリア)を事業継続性とOne Stop Service強化のため川崎エリアに移設
2014年4月 JBCC株式会社とケン・システムコンサルティング株式会社(KSC)を経営統合し、JBCC株式会社(JBCC)を存続会社とする
  JBCC株式会社(JBCC)の子会社であるアドバンスト・アプリケーション株式会社(AAC)をJBCCホールディングス株式会社の子会社とする
  ソーシャルメディア(Facebook、Twitter)による情報発信をスタート
  IT技術者の育成と人材紹介・派遣を融合させる「人財フォーラム」をスタート
2014年10月 history_photo08.png防災用品に特化した一般消費者向けECサイト「防災ズバンク ドットコム」のオリジナル防災リュックサックがグッドデザイン賞を受賞
2015年4月 JBアドバンスト・テクノロジー株式会社(JBAT)を存続会社として株式会社リード・レックス(Reed Rex)を吸収合併し、JBCC株式会社(JBCC)のERPの事業をJBATに吸収分割する
2015年10月 連結子会社であるアドバンスト・アプリケーション株式会社(AAC)の当社保有株式(65%)を譲渡
2015年11月 CAMSSセンター(ビジネスパートナー様向け検証センター)を開設
2016年6月 監査等委員会設置会社へ移行
2016年11月 連結子会社の捷報(大連)信息技術有限公司(JBCN大連)を清算
2017年7月 連結子会社である株式会社イグアス(iGUAZU)の全株式を譲渡
2017年11月 history_photo09.jpg創業からのJBグループの歩みを確認できる「JBグループの歩み」コーナーを開設
2019年4月 創立55周年を迎える
2020年4月 株式会社シーアイエス(CIS)が株式会社フィニティの全株式を取得し、当社の連結子会社とする
2021年3月 連結子会社である株式会社シーアイエスと同社の子会社(当社の孫会社)である株式会社フィニティを合併
  連結子会社である株式会社アイ・ラーニングの全株式を譲渡
2021年4月 連結子会社であるJBCC株式会社とゼネラル・ビジネス・サービス株式会社を合併

続きを読む

閉じる

会社情報
本社所在地 東京都
事業所所在地 北海道,東京都,香川県,青森県,神奈川県,京都府,愛媛県,岩手県,新潟県,大阪府,高知県,宮城県,兵庫県,福岡県,秋田県,石川県,長崎県,鳥取県,熊本県,長野県,島根県,大分県,栃木県,岡山県,宮崎県,静岡県,広島県,鹿児島県,埼玉県,愛知県,沖縄県,千葉県,三重県,海外
従業員数 (連結)2040人 ※2022年4月時点
株式公開状況 上場
売上高 5,5934百万円(2022年3月期)
グループ・関連会社 【純粋持株会社】
JBCCホールディングス株式会社 (JBCCHD)

【情報ソリューション(国内)】
JBCC株式会社 (JBCC)
JBサービス株式会社 (JBS)
株式会社シーアイエス (CIS)
株式会社ソルネット (SOLNET)

【製品開発製造】
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 (JBAT)

【情報ソリューション(海外)】
JBパートナーソリューション株式会社 (JBPS)
佳報(上海)信息技術有限公司 (JBCN上海)
JBCC(Thailand) Co., Ltd. (JBTH)

【シェアード・サービス(グループ全体のスタッフ業務)】
C&Cビジネスサービス株式会社 (C&CBS)
採用ページへ
気になる
企業情報 本採用情報 インターン

MY企業リスト

  • 気になるリスト
  • 最近チェックした企業
  • エントリーした企業

楽天みん就に会員登録・ログインすると、これらの便利な機能が使えるようになります。

会員登録・ログイン
気になる
採用ページへ

ご確認ください

楽天みん就に登録しているあなたの卒業(予定)年が、この企業が募集している対象卒年と異なります。 エントリーするには登録情報を修正してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインするとエントリーできます。

気になる企業リストに追加しました

気になる企業リストの追加に失敗しました。
お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。

気になる企業の数が100件を超えました

気になる企業の最大登録件数は100件です。
この企業をリストに追加するには、一部の企業をリストから削除してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインすると気になる機能を利用できます。