三菱総研DCS株式会社

SIer(ユーザー系:金融)
東京都

選ばれ続ける理由がある

三菱総研DCS株式会社の本採用情報画像1 三菱総研DCS株式会社の本採用情報画像2
急速に変化していく社会のニーズに応え、新たな価値を提供する。
ありとあらゆる産業を支えるIT技術は
今まで以上に求められる存在になっていきます。

金融、カードから官公庁を支えるシステムまで。
私たち三菱総研DCSの技術は多種多様な業界から求められています。

それは、確かな経験と未来を見据えた先見性を何よりも重視し
ITのプロフェッショナル集団であり続けているから。

お客様の課題を的確に把握し、
プロジェクトにおいても、コンサルティングにおいても
新たな技術開発においても、誰もが最前線で活躍していく。

この姿勢はこれからも変わりません。

三菱総研DCSにしかできない仕事で
ITの未来を切り拓くために。

募集要項・採用フロー

対象卒年 2023年卒,2024年卒
募集職種・分野 総合職(システムエンジニア職・ソリューション営業職・コーポレート職)
募集対象 ・専門/大学/大学院 卒業見込みの方
・専門/大学/大学院 卒業の方
(2022年3月~2023年3月 卒の方)
募集学部・学科 全学部、全学科
募集人数 100名程度
採用の特徴 オンライン面接あり,プログラミングスキルが活かせる,オンライン説明会あり,IT系資格保持者積極採用,文理不問,プログラミング経験不問
提出書類 ■履歴書
■卒業見込証明書
■成績証明書(履修データ)
選考方法・採用フロー (1) マイページからエントリー
    ▼
(2) WEB説明会
    ▼
(3) 適性検査
    ▼
(4) 一次面談(グループディスカッション)
    ▼
(5) 二次面談
    ▼
(6) 最終面談
     ▼
(7) 内々定!

待遇

基本給 専門 卒業見込みの方
専門 卒業の方
月給:200,000円

大学 卒業見込みの方
大学 卒業の方
月給:229,000円

大学院 卒業見込みの方
大学院 卒業の方
月給:237,000円
諸手当 超過勤務手当、通勤費、家賃補助、昼食補助、他
昇給 年1回
備考:4月
賞与 年2回
備考:6月、12月
休日休暇 完全週休2日制(土日祝)
年間休日:120日
有給休暇:14日~
※最大20日(初年度14日)
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇
備考:年末年始(12/29~1/3の6日)、誕生日休日
連続休暇(5日以上)、半日休暇、特別休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:制度/団体生命保険、社員食堂、財形貯蓄、サークル活動、結婚・出産手続き、出産・育児に関する制度、各種検診制度 他

施設/独身寮(独身者向け借上マンション)、直営保養施設(箱根、草津)、契約保養施設(健保・銀行・法人契約等)、三菱養和会 巣鴨スポーツセンター  他

続きを読む

閉じる

勤務地 東京、大阪、仙台、千葉、ロンドン
・勤務地は主に東京となりますが、支社所属の場合は大阪や仙台が勤務地になります。
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム10時00分~15時00分 標準勤務時間7時間38分)
研修の内容
入社前研修では、学生から社会人へと意識を切り替えるために、書籍や通信講座にて「ビジネスマナー」と「文章力」を習得していただきます。また、「コンピュータの基礎知識」も併せて学習することで、入社後の研修にスムーズに入っていただくことができます。

新入社員研修は、入社後の3ヶ月間を集合研修期間、その後をOJT期間と位置付けています。集合研修では、DCS社員教育・社会人基礎教育・IT教育 といった様々な講座を用意しています。これらを理解していくことで、現場への配属後に必要な知識やスキルを身につけることができます。

入社後3ヶ月を経過すると現場へ配属され、実務を経験していきます。現場への配属後は先輩社員がマンツーマンで指導しますので、徐々に仕事の進め方を学ぶことができます。

続きを読む

閉じる

自己啓発支援の内容
業務に資するものと会社が認めた資格について、取得費用の補助制度や、eラーニングを活用した取得支援制度があります。その他、英語力強化のため社内TOEICを年2回実施しており、希望者は受験可能です。

続きを読む

閉じる

メンター制度の内容
先輩社員が新人にマンツーマンで指導する、新人OJT制度を設けております。

続きを読む

閉じる

キャリアコンサルティング制度の内容
今後のキャリアについて、配属前と入社4,8年目に人事担当者と面談をします。また、前述の入社年次に限らず、スキルアップや視野拡大を目的としたジョブローテーションを用意しています。

続きを読む

閉じる

社内検定等の制度の内容
タスクとスキルを体系化することにより、自身の強み・弱みを客観的に把握することができるiCDを活用した「プロフェッショナル認定制度」を設けています。社員一人ひとりの成長を促進し、着実にスキルアップできます。

続きを読む

閉じる

採用データ

採用実績(学校)
会津大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、奈良女子大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、一橋大学大学院、弘前大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治学院大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 ほか

続きを読む

閉じる

採用実績(人数) 76名(2022年)
過去3年間の新卒採用者数 2022年  76人
2021年  62人
2020年  69人
過去3年間の新卒離職者数 2022年  0人
2021年  2人
2020年  6人
過去3年間の新卒
採用者数(男女別)
     男性    女性  合計
2022年  55人  21人  76人
2021年  38人  24人  62人
2020年  48人  21人  69人
平均勤続勤務年数 14.0年(2021年8月時点)
前年度の有給休暇の平均取得日数 11.0日(2020年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数 男性42人、女性12人
前年度の育児休業取得者数(男女別) 男性7人、女性12人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合 10.9%(2021年3月31日時点)

説明会情報

対象卒年
2023年卒,2024年卒
開催地域
東京都,大阪府,オンライン
開催時期
詳細は随時ご連絡いたします。
内容紹介
My Pageにて、WEB説明会をご視聴いただけます。

備考

こちらに記載の求人情報は2023年1月11日時点の情報です。

お問い合わせ先

三菱総研DCS株式会社
人事部 新卒採用担当

電話: :03-3458-9880(直通)
Mail: saiyo@dcs.co.jp
住所: 〒140-8506 東京都品川区東品川四丁目12番2号 品川シーサイドウエストタワー
HP: https://www.dcs.co.jp/saiyo/shinsotsu/
採用ページへ
気になる
企業情報 本採用情報 インターン

MY企業リスト

  • 気になるリスト
  • 最近チェックした企業
  • エントリーした企業

楽天みん就に会員登録・ログインすると、これらの便利な機能が使えるようになります。

会員登録・ログイン
気になる
採用ページへ

ご確認ください

楽天みん就に登録しているあなたの卒業(予定)年が、この企業が募集している対象卒年と異なります。 エントリーするには登録情報を修正してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインするとエントリーできます。

気になる企業リストに追加しました

気になる企業リストの追加に失敗しました。
お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。

気になる企業の数が100件を超えました

気になる企業の最大登録件数は100件です。
この企業をリストに追加するには、一部の企業をリストから削除してください。

会員登録・ログイン

楽天みん就に会員登録・ログインすると気になる機能を利用できます。