Sky株式会社
ソフトウェア
東京都
先輩社員の声

技術領域を広げ、多くのお客様に満足していただけるエンジニアに
入社3年以上5年未満(新卒)
プログラマー
文系
プログラマー
文系
R.Y
現在の仕事内容
お客様先に常駐し、主にAWSを使用したインフラの構築業務をしています。
設計~リリースまでを担当することが多いですが、自身やチームに割り当てられたタスクを細分化することからスタートし、進め方や技術的な課題を発見・解決しながら作業しています。
Sky株式会社はチームで常駐しているため、他メンバーにフォローしてもらったり、スムーズに作業が進むよう声掛けをしたりとメンバー間で協力することも必須です。
各タスクの実現したい内容を確実にこなしつつ、セキュリティ面・コスト面・パフォーマンス面などを精査しながら作業する必要があります。
また、ソリューションも頻繁に新しいサービスが登場するため、それらの情報をキャッチし使用することや、お客様への技術提案が必要な場面もあり、経験値・技術力が求められている仕事です。
設計~リリースまでを担当することが多いですが、自身やチームに割り当てられたタスクを細分化することからスタートし、進め方や技術的な課題を発見・解決しながら作業しています。
Sky株式会社はチームで常駐しているため、他メンバーにフォローしてもらったり、スムーズに作業が進むよう声掛けをしたりとメンバー間で協力することも必須です。
各タスクの実現したい内容を確実にこなしつつ、セキュリティ面・コスト面・パフォーマンス面などを精査しながら作業する必要があります。
また、ソリューションも頻繁に新しいサービスが登場するため、それらの情報をキャッチし使用することや、お客様への技術提案が必要な場面もあり、経験値・技術力が求められている仕事です。
1日のスケジュール
- 09:00
- 始業準備
- 09:30
- 社内の連絡事項チェック・社内朝会、メール・チャット確認
- 10:00
- 担当作業やMTGなど
- 12:20
- お昼休憩
- 13:05
- 担当作業やMTGなど
- 14:00
- メンバーとコミュニケーション、進捗や困りごと共有
- 14:30
- 担当作業やMTGなど
- 18:00
- 社内作業など
入社の決め手や入社後のギャップ
入社の決め手は、選考時のスピード感とフォロー、そして説明会で聞いていたことが有言実行されていると感じたことでした。
選考時に結果をすぐに連絡していただけたり、次の面接で準備しておくこと・私自身の面接時の印象などをフィードバックしていただきました。
面接では緊張はしましたが、リクルーティングの方も同席いただき安心感がありました。
また、IT関係の企業の説明会・面接を受ける中で、「スピード感がある会社」という話をよく聞きましたが、弊社の選考は結果がすぐに届き、有言実行を感じました。
業務内容の面では、就活時は業務系システム開発を軸にしていたため、Sky株式会社であれば様々な業種で開発ができそうと思ったのも決め手の一つになります。
ギャップは、キャリアが同期間でも異なる点です。
新卒入社・開発職・同じグループの所属でも、各配属先で全く異なる開発に携わるため、身につく技術が異なります。
そのため、同期入社でも配属後からは各々のキャリアを積むことになるのがイメージと異なる点でした。
選考時に結果をすぐに連絡していただけたり、次の面接で準備しておくこと・私自身の面接時の印象などをフィードバックしていただきました。
面接では緊張はしましたが、リクルーティングの方も同席いただき安心感がありました。
また、IT関係の企業の説明会・面接を受ける中で、「スピード感がある会社」という話をよく聞きましたが、弊社の選考は結果がすぐに届き、有言実行を感じました。
業務内容の面では、就活時は業務系システム開発を軸にしていたため、Sky株式会社であれば様々な業種で開発ができそうと思ったのも決め手の一つになります。
ギャップは、キャリアが同期間でも異なる点です。
新卒入社・開発職・同じグループの所属でも、各配属先で全く異なる開発に携わるため、身につく技術が異なります。
そのため、同期入社でも配属後からは各々のキャリアを積むことになるのがイメージと異なる点でした。
仕事のやりがい
自身が設計・開発したものがリリースされると、達成感を得ることができ、やりがいにつながります。
エンドユーザーと会話できる環境であれば、「リリースによって業務改善につながった」という話を聞くことができると次も頑張る励みになります。
また、作業から得られた技術的な知識が積み重ねられていくことが、自信につながり、更に頑張ることができます。
エンドユーザーと会話できる環境であれば、「リリースによって業務改善につながった」という話を聞くことができると次も頑張る励みになります。
また、作業から得られた技術的な知識が積み重ねられていくことが、自信につながり、更に頑張ることができます。
今後の目標
自身が対応できる技術領域を広げていきたいです。
それによって、技術提案・案件獲得につなげていき、多くのお客様に満足していただけるシステム構築ができれば良いと思っています。
まずはAWSを使用したインフラ構築をベースに、ネットワークなどの知識を深く身に着け、ベースを固めたいです。
今の状態では、まだ一からのインフラ構築には不足知識も多く、メンバーからのフォローが必要ですが、今後は自分がチームを引っ張っていける力を付けていきたいです。
現在のチームの前には、Webアプリケーション開発がメインの業務に携わっていたため、まだ分からないことも多い状態です。
しかし、文系出身で始めた開発でWebアプリケーション開発を乗り越えられてきたため、今の環境でも多くの技術を学び、成長していきたいです。
それによって、技術提案・案件獲得につなげていき、多くのお客様に満足していただけるシステム構築ができれば良いと思っています。
まずはAWSを使用したインフラ構築をベースに、ネットワークなどの知識を深く身に着け、ベースを固めたいです。
今の状態では、まだ一からのインフラ構築には不足知識も多く、メンバーからのフォローが必要ですが、今後は自分がチームを引っ張っていける力を付けていきたいです。
現在のチームの前には、Webアプリケーション開発がメインの業務に携わっていたため、まだ分からないことも多い状態です。
しかし、文系出身で始めた開発でWebアプリケーション開発を乗り越えられてきたため、今の環境でも多くの技術を学び、成長していきたいです。
この先輩社員と似たプロフィールの社員を他の企業も含めて探す
採用ページへ