Sky株式会社
ソフトウェア
東京都
先輩社員の声

信頼される技術者に
入社1年以上3年未満(新卒)
プログラマー
理系
プログラマー
理系
R.T
現在の仕事内容
Sky株式会社には大きく2つの事業に分かれています。自社パッケージ製品の開発を行う「ICTソリューション事業部」と、お客様から依頼をいただいて開発を行う「クライアント・システム開発事業部」です。
私は現在、「クライアント・システム開発事業部」に所属しており、工場や倉庫で荷物を運搬する搬送機の自動運転ソフトウェア開発に携わっています。運搬にかかるコストの削減や、自律化による現場の生産性向上を目指しています。お客様のやりたいことを実現するにはどうしたらよいかを考えて設計を行ったり、プログラミング言語を用いてソフトの開発を行ったりしています。また、ソフトが完成したら現地にて実車を用いて試験を行うこともあります。
私は現在、「クライアント・システム開発事業部」に所属しており、工場や倉庫で荷物を運搬する搬送機の自動運転ソフトウェア開発に携わっています。運搬にかかるコストの削減や、自律化による現場の生産性向上を目指しています。お客様のやりたいことを実現するにはどうしたらよいかを考えて設計を行ったり、プログラミング言語を用いてソフトの開発を行ったりしています。また、ソフトが完成したら現地にて実車を用いて試験を行うこともあります。
1日のスケジュール
- 08:30
- 出社
- 09:00
- メールチェック/タスク確認
お客様からのメールの確認や、その日の作業についての確認を行います。 - 09:15
- 開発業務
設計書の作成やコーディング、試験の実施などを行います。不明点がある時は上長やお客様と相談・質問をし認識を合わせてから進めていきます。 - 11:45
- 昼休み
オフィスが駅ビルにあるのでお昼を食べに行くこともできます。 - 12:30
- 開発業務
引き続き開発業務を進めていきます。作業が完了したときは、成果物を上長にレビューしていただきます。考慮漏れがないか細かいところまで確認します。 - 16:30
- お客様とのミーティング
定期的にお客様とミーティングを行います。進捗の状況を報告したり、不明点の確認を行います。現在はwebミーティングで行うことがほとんどです。場所の移動が不要なため、距離が遠いお客様とも効率的にミーティングを行うことができます。 - 17:30
- 退社
1日の作業をまとめ、明日の予定を確認します。
入社の決め手や入社後のギャップ
Sky株式会社への入社を決めた一番の理由は、一人一人をしっかり見てくれる会社だと感じたからです。私は社員の方の人柄や雰囲気を重視して就職活動を行っていました。人事の方と話す機会があり、現場の様子を知ることはできましたが、やはり直接、現場の方の話を聞いてみたいと思い、その旨を人事の方に伝えました。すると嫌な顔一つせず、スピーディーに対応してくださり、若手社員の方やベテラン社員の方と話ができる機会をセッティングしてくださり、納得がいくまで話すことができました。
入社後も変わらず、一人一人に対する細かな教育体制や、評価制度もあり、入社前とギャップを感じることもありませんでした。日々成長を実感しながら仕事に取り組むことができています。
入社後も変わらず、一人一人に対する細かな教育体制や、評価制度もあり、入社前とギャップを感じることもありませんでした。日々成長を実感しながら仕事に取り組むことができています。
仕事のやりがい
やりがいを感じる場面はたくさんありますが、特に感じる場面は2つあります。「機能が完成し実際に動いたとき」と「お客様と一緒にモノを作り上げられること」です。
開発したモノが動くまでには、設計から始まり、実装、検証を通して、長い時間がかかります。その中で実車にて開発したソフトが問題なく動いたときに技術者としての達成感を感じます。
また、依頼いただく開発の中にはお客様の中でも具体的に何を作りたいか、どういうものがあったらよいかなどがあいまいなことがあります。何度もお客様とやりとりを行い、少しずつ形作っていくことができるのもこの仕事の一つの面白さだと感じています。
開発したモノが動くまでには、設計から始まり、実装、検証を通して、長い時間がかかります。その中で実車にて開発したソフトが問題なく動いたときに技術者としての達成感を感じます。
また、依頼いただく開発の中にはお客様の中でも具体的に何を作りたいか、どういうものがあったらよいかなどがあいまいなことがあります。何度もお客様とやりとりを行い、少しずつ形作っていくことができるのもこの仕事の一つの面白さだと感じています。
今後の目標
お客様にとって信頼できる技術者になることを目指しています。
今のプロジェクトに参画してから1年が経過し、多くのことを経験させていただいています。業務を割り振り進めていくようなリーダ業務も任せていただけるようになりました。その中で、ただ業務をこなしていくのではなく、どうしたらより効率よくできるか、どうしたらよりお客様の期待にこたえられるかなどプラスアルファを提供できるように常に考えることを大切にしていきます。
こういったプラスアルファの仕事を通じて、お客様からの信頼を得ることで、さらに仕事をお願いしたいと思っていただけるように取り組んでいきます。
また、技術者としてもチームから頼られる存在になりたいです。まずは1つこのことならお任せを!と自信をもって言えるような技術を身につけるため日々取り組んできます。
今のプロジェクトに参画してから1年が経過し、多くのことを経験させていただいています。業務を割り振り進めていくようなリーダ業務も任せていただけるようになりました。その中で、ただ業務をこなしていくのではなく、どうしたらより効率よくできるか、どうしたらよりお客様の期待にこたえられるかなどプラスアルファを提供できるように常に考えることを大切にしていきます。
こういったプラスアルファの仕事を通じて、お客様からの信頼を得ることで、さらに仕事をお願いしたいと思っていただけるように取り組んでいきます。
また、技術者としてもチームから頼られる存在になりたいです。まずは1つこのことならお任せを!と自信をもって言えるような技術を身につけるため日々取り組んできます。
この先輩社員と似たプロフィールの社員を他の企業も含めて探す
採用ページへ