1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. ソニーグループ
  4. インターンES(エントリーシート)

ソニーグループ

インターンエントリーシート
卒業年:
  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【24卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:志望動機をご記入ください。(500文字以内)

      私はアプリ開発やプロダクト制作を行った経験からアイディアを形にする楽しさを実感し、ものづくりを通してユーザに喜びや感動を届けるエンジニアになりたいと考えています。研究では遠隔ロボットの開発に取り組んで…

    • 設問:選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)

      Crystal LEDディスプレイに注目しています。展覧会で実際に目にする機会があり、臨場感のある映像とその綺麗さに衝撃を受けました。ディスプレイを通じて映し出される映像空間に自身が没入している感覚が…

    • 設問:卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)

      ヒューマンインタラクションの分野で、ロボットが介在することで人と人をつなぐための支援について学んでいます。高齢化・核家族化により増加している単身世帯高齢者は社会的に孤立しやすく、孤独感を感じやすいと言…

    • 設問:ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記入ください。(なしの場合は「なし」とご記入ください)
      ※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)

      「○○」というテーマで研究をしています。相手の存在感を感じやすい物理的なロボットをメディアとし、手元のロボットへの働きかけを相手側に伝えることで双方向にコミュニケーションが取れるロボットを開発していま…

    • 設問:あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内)
      ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
      ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。
      ※学業以外であっても構いません。

      チームでのものづくりの経験です。研究室では工学と芸術の学生がチームを組み、遊び心を形にするプロジェクトを行っています。班員全員が初参加で手探りの状態から始まりましたが、発表会までにアイディアを形にし、…

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで簡潔に答えることを意識した。多くあるコースの中でなぜそのコースに応募したのかが伝わるように自身の経験を結びつけてアピールするようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(財務)
    • 設問:ソニーがグローバル企業としてどのような施策を取っていくべきか、以下の8つの視点から1つ選んであなたの考えを記述してください。
      [視点]1.カントリーリスク、2.為替リスク、3.流動性リスク(必要な資金をタイムリーに確保できないリスク)、4.信用リスク(取引先の財務内容が悪化し損失を被るリスク)、5.サプライチェーンリスク、6.バランスシートの健全性と資本効率、7.技術革新に伴うリスクとオポチュニティ、8.コンプライアンス・ESG

      6.バランスシートの健全性と資本効率 私はバランスシートの健全性と資本効率という観点で「財務レバレッジの効果を最大限発揮するためのROA向上」という施策を取るべきだと考える。なぜなら、貴社はバランスシ…

    • 設問:選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)

      私は○○株式会社が提供する「○○」に注目している。理由は世界初の「寝ながらにして最大限の生産・体験ができるVRデバイス」であるからだ。この製品は超高視野角や鮮明な映像、没入型サウンドシステム、多数の感…

    • 設問:これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについて下記の6つのポイントを含めてご記入ください。(500文字以内)
      ポイント:(1)きっかけ・背景 (2)設定したゴール (3)体制・役割 (4)こだわったこと (5)結果・学んだこと (6)学んだことを今後どう活かすか

      ○○部の活動で、チームの○○という目標達成に貢献したことだ。私たちは3年間○○に出場できていないことから○○出場を目標に設定した。当初は課題である守備を改善することで目標達成を果たすため、試合ごとに課…

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      専門性が問われる分野なので、自身のこれまでの学びを活かせるように注意した。また、ソニーの決算書を複数年見ることでESの信憑性を増した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(設計・開発職)
    • 設問:修士論文や、専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)

      CMOS技術より製作されたフィルタフリー多波長センサにより,多項目の分子を非標識で同時に検出可能な次世代の局在表面プラズモン共鳴(LSPR)バイオセンサシステムの研究に最も力を入れて学んでいます. 近…

    • 設問:研究内容(500文字以内)

      私は光学部品を使用しない波長検出センサに、分子間の相互作用を非標識で観察できる原理(LSPR)を融合した小型ウイルス検出システムの研究をしており、下記の3つのことについて取り組んでいます。  1つ目は…

    • 設問:志望動機(500文字以内)

      ・自分の研究活動から得た経験や知識について
      ・将来したいことと、現在自分に足りないこと
      ・ソニーでしか学べないことやインターンを通じて学びたいこと

    • 設問:選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字)

      私が開発しているCMOSセンサは高感度で波長と光強度を検出するため,画素の設計とシミュレーションによるデバイスの最適化は重要な課題になっています.同様に画素開発はイメージセンサの性能向上につながる重要…

    • 設問:これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内)

      私は中学から大学まで陸上部で長距離選手として活動していました。高校時代の陸上部は近畿大会で3位以内に入ることを目指しており、練習内容について話し合い、改善していくことでタイムの向上を目指しました。具体…

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      研究に関する項目が多かったため、自分の研究を誰でも理解できるように説明することを心掛けた。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ