選考フロー
ES
提出締切時期 | 2021年6月中旬 |
---|
ストレスケアサービスについて回答した
結論ファーストを心がけ、わかりやすい文章を意識した
その他(動画選考)
ソフトバンクで挑戦したいこと、自己PRを録画で送った
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代頑張ったこと,挫折経験は?
選考を振り返って
熱意や考えていることの伝わりやすさは重視されていた。面接では、身振り手振りを使ってリアクションを大きく取ることを意識した。
ガクチカや自己PRに関しては深掘りが想定できるので模擬面接を重ねれば大丈夫だと思う。
自分1人で話しているところを録画して、客観的に改善を加える。
開催時期 | 2021年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ソフトバンクの商材をサービスに組み込む課題解決グループワーク
初日はコンシューマー営業と法人営業についての座学、ワークが中心。最終日の発表に向けてコンシューマーサービスのグループワークに取り組んだ。
堅そうなイメージだったが、社員の方はみな親切で学生に対して向き合ってくれた。
みな自分の意見を持ちつつも譲り合う姿勢があり、きちんと話し合いができた。グループの雰囲気も良く、発言しやすかった
社員の方は気さくで親身になってくれ、非常に質問しやすい。アイスブレイクでは学生のことを知ろうとしてくれる姿勢がよく伝わったため、好印象である。穏やかや社員さんが多いが、きちんと芯があり優秀そうだと感じた
具体的な業務を通して働き方や仕事の流れを体感できた。社員の方への質問の時間も十分に設けられており、社員の方の考え方や働く姿勢、心構えなども含めてソフトバンクについてかなり理解することができたため、自己成長につながった。
ワークの時間がかなり短く、社員の方からも時間には気をつけるよう言われたので、チームの中での優先順位を決めてテキパキとこなす必要がある。先にチームの方向性を決めることが大切であるため、積極的な姿勢が求められるように感じた。
ソフトバンクグループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は34件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。