ES
提出締切時期 | 2023年6月下旬 |
---|
コンサルティング会社の長期インターンシップで、クライアントの事業計画書の作成をしたこと
具体的かつ端的に書くこと。また、実際の数字を使って示すことを意識した。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
消去法と推察を最大限発揮する。
数値グラフが何を示しているのか、見て慣れておくこと。
選考を振り返って
主体性やそのものに対してのこだわり
開催時期 | 2023年7月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 埼玉県 |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
お客様に対して空間コーディネートを提供する
最初に、ニトリの法人事業部が行っている業務内容や顧客といった法人事業部で大切になってくる情報を学んだ。その後、実際に顧客がいると想定して、その顧客に対して空間コーディネートのリフォーム案を提供するワークを行った。
早期選考の案内や面接対策
自分が知らないBtoBの部分が知れたため
考え方や取り組み方に、共感しない部分もあったため、全員が全員優れているとは感じなかったから。
積極的に話しかけてくれ、グループワークに進め方や進み具合など予想以上に親身になってくれた。特に、ワーク後のフィードバックが的確でとても参考になった。また、インターンシップ後の座談会では気軽に相談できる雰囲気であった。
グループワークの難しさを痛感した。特に、時間が足らずプレゼン資料を完了することが出来なかった点が反省点だと感じた。アイデアのまとめ方や時間の振り分け方をもう少し工夫して改善し、今後の就職活動や自己成長に繋げていきたいと感じた。
特に準備することや身構えることはないが、積極的にコミュニケーションを取ることは意識した方がいいと思う。また、自分から動いて何かをやることが重要になってくるため、頭の中を整理して自分にできることなどを模索することも大切どと思う。
ニトリホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は103件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。