ES
提出締切時期 | 2023年6月上旬 |
---|
学先でのサークル復活だ。アメリカに交換留学していた頃、現地学生との交流の場を作るため、私はコロナで休止していたダンスサークルにおいて副代表として再始動を計り人数増加に努めた。当初メンバーが10人だったため経費や練習場所の申請が下りず、5カ月で20人増やす必要があったが、ダンスに苦手意識のある学生が多く、思う様に人数が集まらなかった。そこで(1)学内イベントに出演し直接イメージを伝える(2)SNSで練習風景を投稿し初心者が成長していく様子をアップする、ことで未経験者の苦手意識を払拭できるよう工夫した。結果、4カ月後には新たに22名が加わり、総勢32人の公認サークルにまで規模を拡大することができた。
論理的に書くことを意識した。
選考を振り返って
他者との共同作業でどのように振る舞うか
開催時期 | 2023年7月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
どのように顧客のニーズを分析し、商品に反映させていくか。
上記の内容を、5~6人のグループで一緒に取り組む。
早期選考の案内があった。
実際の業務を体験することで、働く姿がイメージできた。
MARCH、関関同立が多かった。
どの社員も笑顔絶やさず、まるでテーマパークのスタッフのようだった。元気なのは質問会でも変わらず、学生の些細な疑問にも笑顔で対応してくれた。全体として、元気がよく、常にはきはきしている人が多い印象だった。
実際に顧客が設定してあり(二人暮し、家族、ペットありなど)それらの資料からニーズを汲み取り、商品を考えていくプロセスを学ぶことが出来た。資料の読み取りや、数字の計算が難しい部分もあったが、実際の業務をイメージすることが出来た。
少しでもメーカー、特に企画に興味があるなら体験してみても良いと思う。今回のインターンが初めて、という学生も多く、業界研究、企業研究としてはいいスタートだと感じた。また社員の方だけでなく、他の学生ともコミュニケーションがとれるため、オススメ。
ニトリホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は103件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。