ES
提出締切時期 | 2021年6月中旬 |
---|
目標に向かって友人と取り組んだ英語学習です。私は大学入学時からTOEIC○○点を目標に何度か受検してきましたが、いずれも目標には到達できていませんでした。そこでこの原因を圧倒的な単語不足と勉強量であると考え、同じくTOEICで高得点を目指す友人と共に、目標実現のために毎日100ページずつ、2回暗唱するといった明確な約束を立てての練習や、長時間かけて一緒に文法の学習を行うなど、2ヶ月本気で挑戦した結果、目標点を大きく超えた○○点を取得することができました。これらの経験から、今後社会人においても周りと切磋琢磨しながら、あらゆる角度から積極的に挑戦を続けたいと考えています。
「人生で一番挑戦した経験」と一見難しいテーマであるが、別に人生で一番でなくても「挑戦した経験」を書けばよい。挑戦する際の壁に対して、どう自分で乗り越えようとしたかが書ければOK
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
経験を積む、問題集で対策する
しかしこの時期のWEBテは、あまり勉強しなくても、精いっぱい解けばよい。
問題集を開設を見ながら解く
選考を振り返って
挑戦力とそれを分かりやすく文章で表現されているか
開催時期 | 2021年7月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ニトリのモノづくりを体感する
ニトリの配転教育を体感する
グループワーク:ドレープカーテンの商品開発から店舗のどのフロアで売るか、どの時期に売るか、いつ広告を打ち出すかまでの一連の企画
夏インターンに参加すれば、冬に開催されるインターン参加者限定のインターンに参加できる。また冬のそれにも参加すれば早期選考ルートに乗れる。
あまり家具に興味が無かったため、業務に面白さが見いだせず志望度は変わらなかった。しかし、ニトリでは様々な部署があり、貿易業務などにも携われるほか、配点教育で数年おきに部署が変わり、その都度新しい刺激を得られそうだとは感じた。また、社員の方も人当たりがよさそうな方が多い点は良かったと思う。
次の冬インターン・社長登壇ライブの案内、
非常にコミュニケーション能力が高い。少なくとも私のグループは、自ら先頭に立とう、自ら積極的に意見を出そうという方が多かった。
全体として明るく、笑顔があふれていたとともに仕事や学生に対しても熱心な印象を受けた。印象の良い社員がほとんど。グループワーク後に一人一人に対してフィードバックを頂けるが、的確なアドバイスで、よく学生を見てくださっていた。若干体育会出身かなと感じられる社員が多かったような気がする。
ニトリでは様々な部署があり、企画から、貿易、広告などにも携われるほか、配点教育で数年おきに部署が変わり、その都度新しい刺激を得られそうだと感じた。また、夏の初めにインターンが行われるので、インターンの雰囲気やこれからの他の企業でのグループワークの立ち回り方を学べた。
グループワークはすごく時間が短く設定されているので、他のメンバーとかなり積極的に意見交換をしつつ、各々が素早く的確に自分の作業をしないと到底間に合いません。しかし、そういった時間配分のやり方やインターンの立ち回り方には他の企業のグループワークにもかなり応用できます。
また、ニトリに入社したい方、家具に興味ある方にとっては絶対に参加すべきです。
ニトリホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は90件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。