選考フロー
開催時期 | 2023年5月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
教育は、国造りだ。
企画立案のグループワーク。
9-18時の9時間で大半がグループワークの時間だった。
クローズドインターンのため学生のレベルは高く、ワーク中もOJTがついており個人のフィードバックをいただいた。
かなり挑戦的な雰囲気を感じた
就活を早くから始めている学生が多く、大学のレベルはもちろん個々人の議論力も高かった
想像より体育会系の雰囲気を感じた。細かいところまで見られていて学生ではなく対等に扱っている雰囲気を感じた。OJTに質問すると真摯に答えてくださり、反省会では就活に関する質問にも答えていただき全体的にいい印象を感じた。
企画立案のおもしろさとグループワークの難しさ。
ゼロベースから企画を生み出すことは前提がないため難しかった。長時間の議論を重ねることでブラッシュアップしていく過程がおもしろかった。
就活を始めたての頃だったため、グループワークの難しさを学んだ。
日頃から社会問題に対してアンテナを張っておくことが大事だと思います。
自分ならこうする、こうしたいという理想をどうやったら実現できるのか考える癖をつけると企画立案のときに役立つと思います。
周りのレベルが高くても怯まずに意見することが大切です。
ベネッセホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は54件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。