選考フロー
開催時期 | 2022年10月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
SDGs、DXを推進するにはどのようにしたらいいかを企画する。
はじめに説明会、その後チームでワークに取り組んだ。
大阪ガスに対する理解を深める機会があまりなく、志望に変化がなかったです。
議論が活発ではあったが、発言の内容が普通であった。
社員の方はワークの間ずっと見られていましたが、特に口を挟むこともなく、チームで活発に議論を行うことができました。またインフラ系ということもあり、堅いイメージがありましたが、そうでもなかった印象があります。
もしガスがなくなったらどうすればいいかをテーマにチームでワークに取り組みました。普段考えていなかったことだったので、とても頭を使いました。また、プレゼンに対するフィードバックもしっかりしていただきました。
大阪ガスは様々なインターンシップを開催しているため、よく考えて参加することが大切だと思います。そうしないと、ただ時間を浪費するだけの時間を過ごしてしまう会になってしまうので注意が必要です。また期間の長いものは優遇はありそうです。
大阪ガスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は25件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。