大阪ガスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、25件あります。
全6件
私の強みは、何事に対してもモチベーションを常に高く保って取り組める事だ。これは、コールセンターのアルバイトで、組織全体でも到達が難しい受注の目標定期購入率30%の倍以上を達成し維持している事にも反映されている。始めたばかりの頃は一日中お客様に断られ続け難しさを感じるとともに、理不尽なクレームの対応に心が折れそうになった。覚える事も多くインセンティブも無いが、私は業務を重ねるうちに、対話力を磨きながら知識の幅を広げ上を目指し続ける事が出来る環境に魅力を感じ、自分が受けた注文は全て定期購入に繋げようと決意した。そのために、商材への理解を深め、購買意欲を高める提案方法を考える事等に日々励んでいる。
企業オリジナルだが、計算問題は余裕なので語句を対策すれば問題ない。
学歴、ESの内容?
インターンシップでは、事業のどの領域で〇〇が活躍しているのかを学ぶことで、自身の研究内容や学んできたことがどのように活かせるかを考え、働くイメージを明確にしたい。特に、防災について非常に興味がある。将来的には平常時のエネルギーの安定供給だけでなく、災害時のエネルギー供給にも貢献したいと考えているので、そのために必要な知識や視点を得たいと考えている。また、社員の方との交流を通して、どのような姿勢で業務に携わっていらっしゃるのかを学びたい。
就活の軸,志望理由
新しい店舗をどこの地域で出店させるべきかを考えるワークだった。
まずは個人ワークで20分ほど考えて検討結果を提出したのちに、6人ほどのグループで30分ほど議論をして意見をまとめた。最後に一人が発表した。
私の強みは行動力だ。
学生時代は語学留学や〇〇のボランティア、○○のアルバイトなど少しでも興味があるものに積極的に挑戦した。
〇〇を務めた際には、最初は自信をもって年上の方に指導出来ず、コミュニケーション不足を先輩に指摘して頂くことがあった。そのため、授業内で話した内容を毎回ノートに書き留めて、1回きりの会話だけでなく前回の話を活かした会話をするように心掛けた。その結果お客様と話しやすい関係性が構築され、授業の要望をお聞きする機会も増えたので、ニーズに合った指導に繋がった。
自身の強みを活かして、貴社が行う幅広い業務に貢献したい。
実質予選会が選考会だったように感じる。グループの中で周りの人と上手く関われているかが評価基準だと思う。
フィードバックを貰える面談があった。
もしガスがなくなったらどうすればいいかをテーマにチームでワークに取り組みました。普段考えていなかったことだったので、とても頭を使いました。また、プレゼンに対するフィードバックもしっかりしていただきました。
社員の方はワークの間ずっと見られていましたが、特に口を挟むこともなく、チームで活発に議論を行うことができました。またインフラ系ということもあり、堅いイメージがありましたが、そうでもなかった印象があります。
大阪ガスは様々なインターンシップを開催しているため、よく考えて参加することが大切だと思います。そうしないと、ただ時間を浪費するだけの時間を過ごしてしまう会になってしまうので注意が必要です。また期間の長いものは優遇はありそうです。
再生可能エネルギー事業についての理解を深めたいと考えます。先日、貴社の会社説明会に参加し、再生可能エネルギー事業に力を入れていることを知りました。太陽光発電などの再生可能エネルギーによる発電事業やCO2を都市ガスに変えるメタネーション技術の開発に積極的であるとお聞きしました。貴社の脱炭素に向けた取り組みに積極的な姿勢を見て、興味を持ちました。インターンシップでは貴社の再生可能エネルギー事業に関する理解を深めるとともに工学の観点から再生可能エネルギー事業にどのように貢献できるのかを学びたいです。
自己紹介,研究内容,志望理由,学生時代力を入れたこと
資料が配られて、その資料をもとに個人ワークをする。その後、グループでディベートを行う。
私は所属していた学園祭実行委員会の運営において財政改革や全国初のオンライン開催などの課題に対し妥協せず、最適解を導いてきた。この経験を豊かな生活のために活かしたいと考えている。特に社会問題に直結している電力問題やエネルギー、環境問題解決に関わりたいという想いが強く、大学では◯◯や◯◯の研究を行ってきた。多くの仲間と関わりながら、人々の生活を根底から支える社会インフラの仕事に携わりたいと考えている。加えて、ガスに限らない技術とビジネスによって活動の幅を広げられている貴社に大変魅力を感じた。ゆえに、貴社のインターンシップを通して業務の解像度を高めるとともに、業務の一部を体験して理解を深めたいと考えている。
資料が配られ、まずは個人ワークを実施。その後グループ内で意見を発表し、最終案をまとめる。合計二つのワークに取り組み、時間配分や役割もなんとなく決めてワークを行った。特に全体に対する発表などはなかった。
他社で練習
大阪ガスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は25件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。