ES
提出締切時期 | 2023年7月上旬 |
---|
私はお客さまの快適で環境に優しい生活に貢献する戦略立案方法を学びたい。理由は2つあ る。1つ目は社会への影響力が大きい仕事に就きたいからだ。中高の生徒会活動で、自分達が 創った行事を楽しむ生徒を見て大きなやりがいを感じ、社会にインパクトを与えられる仕事に興 味を持った。2つ目は持続可能性を意識した事業でなければ無価値だという私の考えと貴社の理念が一致したからだ。倫理学を専攻する私は、環境倫理でも特に世代間倫理について強い問題 意識を持っている。お客さまの豊かな暮らしを第一に掲げつつ、持続可能な未来の創造に広い 視野で取り組む貴社だからこそ、理念の実現に必要な分析力・論理構成力を吸収し将来に活か したい。
端的に書くこと。
オリジナリティを出すこと。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
素早く解く。
あらかじめ横に紙とペンを用意しておく。
特に対策していません。
選考を振り返って
ESでの分かりやすさ。地元に貢献したいという気持ちや社会貢献への意欲。九州大学の人が多かったです。
開催時期 | 2023年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
九州電力のリソースを用いた新規事業開発
1日目は前半が事業開発にまつわる座学や流れの説明、会社説明動画視聴など、後半はグループワークを行った。2日目は各班ごとに成果発表、講評、座談会という流れだった。
雰囲気が自分にはフィットしていないと感じたから。また、必ず自分の馴染みのない場所に初期配属される制度も合わないと感じた。
班員毎で差が非常にあると感じたから。
対応は良かったと思う。グループワーク中のアドバイスや講評など勉強になることも沢山あり、座談会でも親身に回答してくださった。ただ、雰囲気は柔らかいものの、どことなくどんよりしているように感じてしまった。
事業開発の基本中の基本を学んだ。細かい部分(ペルソナ設定や市場規模の算出など)は求められないが、ターゲットの特定やビジネスモデルの作成などを学ぶことができ、最初に参加するインターンシップとしては正解だったと思う。
九州電力を志望している方はイノベーション(新規事業開発)ではなく別のコースに参加した方がいいと思います。新規事業開発に興味があり、どのようなものなのか軽く知りたい、みたいな方にはオススメできるインターンシップです。
九州電力のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は11件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。