ES
提出締切時期 | 2023年6月下旬 |
---|
「挑戦力」だ。コロナ禍でアルバイト先の塾の対面授業が制限されたが、オンデマンドとオンラインを活用することで成績が上がった。
文字数が少なかったので、なるべく端的に書いた。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
企業オリジナル問題 | 自宅 | 言語・非言語 |
1問あたりの時間設定がシビアなので、素早く解答していくこと
独自のものなので特になし
GD
5.6枚の持ち物シートが配られ、物々交換をする
講義の中でGDがある感じ。一回30分くらい。
どこを見られているかは本当に分からないが、発言量は多い方がいいと思う
選考を振り返って
グループディスカッションはどこを見られているか本当に分かりません。社員の方は常に見ているわけではないので、グループディスカッション中はずっと積極性を見せるべきだと思います。
開催時期 | 2023年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
最終日の発表についてインターン内であまり時間がとられなかったので残業した。
インターンシップの内容
燃料取引での事業内容理解
関西電力と事業部の業務内容の説明、またその説明から関西電力でのイノベーションを考える
思っていたより若手でも活躍できることがわかった
インターン中も時間が少ないワークが多かったが、時間のない中で最適解を出そうと発言している人が多かった。
インターン中で対応や司会進行をしてくださったのはだいぶ年齢が上の社員の方だったが、アイスブレイクがあったり、とても楽しい雰囲気でインターンに参加できた。座談会でもにこやかに何でも答えていただいて好印象だった。
関西電力の業務とこれからのビジョンを実感することができた。原発問題や新電力の台頭など今まさに課題となっているところへの認識に対しても実際に働く社員の方々の意見を聞くことができたため、とても有意義な時間になった。
夏のインターンに参加すると、秋もほぼ自動的に参加できます。自分は今回行った部署は第三志望以下でしたが、事業所希望が通らなくても実際行ってみたら楽しかったですし、参加人数も企業の割には少ないので、めげずに参加してみてください。
関西電力のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は44件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。