ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
メンバー1人ひとりをサポートしながら指揮をとる点で突き抜けていると考える。学生時代は塾講師を務めた。悩みがある生徒に寄り添い指導することで、大学合格に導いた。
短い設問だったので、簡潔に伝えたいことをまとめた。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
非言語の複雑な計算が必要な問題は飛ばした方が良いです。
問題集で勉強しました。
GD
新規事業の立案
新規事業を各自で考える。
その後に、自身が考えたものを5~6人のグループでプレゼンして、グループで一番良いものを多数決で決める。
明るく振舞って協調性をアピールした。
選考を振り返って
ESとテストはそこまで落ちないと思います。GDは自分の意見を主張しすぎるとあまり良くないのかなという印象を受けました。明るく周りを気遣って議論を進めるのが大切だと思います。普段の友達と話す感じで話せると上手くいくと思います!
開催時期 | 2022年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 事務 |
インターンシップの内容
新規事業を立案する
1日目、2日目は座学が中心だった。若手の方との座談会もあった。
3日目は配属されたコースで学んだことを活かして新規事業を立案した。
次のイベントに呼ばれた。
事務系がどんなことをしているかがイメージ出来ていなかったので、社員の方の話を聞いて明確になった。
GDを通過しただけあって非常にコミュニケーション能力が高かった。
若手の社員の方は非常に柔らかいイメージをもった。座談会でも就職活動の相談に親身に乗って下さった。
中堅の社員の方は真面目で少し硬いイメージだった。質問したことに対して真摯に答えてくださったのが印象的だった。
電力会社の事務の方がどんなお仕事をしているのかを学ぶことが出来た。また、関西電力がもつ子会社(不動産など)とどのように協力して業務を進めているのかも理解することが出来た。キャリアプランや異動の多さについても学べた。
たくさんの社員の方とお話しできる機会があるので、非常に勉強になるインターンシップだと思います。また、グループワークも多いので、GDの練習にもなると思います。優秀者はその後のイベントから内定に繋がるので、おすすめです。
関西電力のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は44件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。