選考フロー
その他(招待)
デザイン思考フェスに参加した際にオファーを頂いた。
選考を振り返って
積極性、コミュニケーション能力
開催時期 | 2021年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
関西電力のアセットを絡めた新規事業の立案及び発表。
1日目午前に関西電力に関する座学、午後および2日目にグループワークおよび発表会。
自身の希望する職種ではなかったため。
それぞれが自身の考えをしっかり持っており、また臆せず発言できていたから。
表情がかなり明るく話しも上手く抑揚があり、プレゼンテーションの上手さを非常に感じた。また、関西の企業ということもあってか非常に積極的な印象があり人を巻き込む力に長けていると感じた。一方で学生の話もよくよく聞いて下さり非常に素敵な社員の方が多かった。
自身の志望する職種や企業にこだわりすぎず、他のコミュニティに飛び込むことの重要性を痛感した。プレゼンテーション能力や世の中への関心の高さ等当、普段のコミュニティでは得られない刺激を受けることができ非常に有意義であった。
関電の新ビジネス創造コースって何と思われる方もいるかと思うが機会があれば是非インターンに参加してほしいです。関西系の大企業という印象が強いと思うが、実際には関東や他の地域出身の方もいらっしゃりご活躍されているようであったし、また、電力会社であるにも関わらず、ベンチャー企業のような挑戦もされており個人的に面白いと感じました。普段とは異なる刺激も得られると思うのでお勧めです。
関西電力のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は43件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。