選考フロー
ES
提出締切時期 | 2023年1月中旬 |
---|
なし
インターンということで、やりたいことを明確にして理由を書いた
選考を振り返って
なぜインターンに参加したいのか
開催時期 | 2023年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 作業現場(工場、建設現場) |
このインターンで学べた業務内容 | 建築・土木技術職 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
全額支給
インターンシップの内容
グループディスカッションのみ(なぜJR東日本が駅改良やや都市開発を行うのか)
現場見学、技術センターなどの見学、座談会
元々第一志望なのでさらに志望度があがった
総合職のため旧帝や早慶の方も多数
気さくに対応してくださった。各部門の先輩の方とお話が出来るので気になった質問に対してなんでも答えてくださる雰囲気があったと思う。また社員はそれぞれの業務に対して物凄く熱意があると感じました。雰囲気は良さそうです。
実際の業務ではなく基本的に現場見学→そこで働いている社員とのお話というパターンだったため、実際に現場の人が何をしているのかについて分かりやすかった。また、20名程度の人数に対して3.4人程度社員がついており話しかけやすかった。
エントリーシートの設問が1つだけのため、かなりまとまった文章を書く必要がある。ガクチカや自己PRなどよりもなぜJR東日本のインターンに参加したいのかを詳しく書く必要があった。大学などで添削してもらうと良いかもしれない。
東日本旅客鉄道のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。