全2件
私は、多様な方が過ごしやすいまちづくりに貢献したいと考える。その中で日本最大の都市を拠点とし、通勤通学の要を担い、首都圏の観光地を繋ぐ路線をもつ貴社に強い関心がある。貴社で活躍されている社員の方がどのような視点をもって業務に携わっているのかについて学びを得たい。また、〇〇や学業を通して身につけた主体性や専門知識をどのように生かせるのかについて考え、貴社で働くイメージを掴みたい。
学生時代に頑張ったこと,自身の研究内容,他の人にどんな人と言われるか
面接がメインになるので、研究内容を初めて聞く人にもわかりやすく伝えることが重要だと思います。
私は民法ゼミに所属しており○○をテーマについて議論を行うことで、周囲の協力を得ながら新しいことに挑戦することができました。初めはメンバーと多くの時間を議論に割くことができず、モチベーションが低い状態でした。そこでメンバーに対して積極的なコミュニケーションや熱意を伝えることで引き込むことができました。そして自分なりに考え、大学内で100人にアンケートをとることで説得力のある発表ができました。そのおかげで教授にはよく調べられているとほめられました。この経験から新しいことに挑戦するためにはまずメンバーとコミュニケーションをとり熱意を伝えることが必要だと感じました。
エントリーシートだけだったので特にありません。ただ参加理由の短い文章の中でわかりやすくまとめる文章力やどれくらいこの企業に対して理解があるのかを見ているのだと思います。
参加する前は鉄道だけを行っていると思っていたが周辺のまちづくりに対しても幅広い業務を行っていることが分かった。またこの企業は安定だけではなくお客様のニーズに寄り添って挑戦をし続けていることがわかり志望度が高まった。
小田急電鉄のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。