ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
ゼミ活動で、他大学合同の発表会に向けた企業研究を行うことに力を入れていました。そこで私は「話し合いの現状を客観的に把握し、今後の見通しをたてるオーナーシップ性」という役割において貢献できたと思っています。私達のチームはコロナ禍における飲食業界の衰退に課題意識を持ち、なかでもビール産業の現状と課題・今後について研究しました。しかしその中で教授には論理性に欠ける点を指摘されることも多く、チーム全体が悲観的な空気になってしまうこともありました。そこで私は、ただ落ちこむのではなく現状の問題点と次の話し合いまでに各自すべき事を文字に起こし、チームに共有しました。すると、ただ漠然と「出来なかった」ではなく「どうすればできるか」の見通しがたつため、チーム全体としての士気も復活するのを感じました。この経験から、チームワークには各自のスキルや個性を理解した上での役割分担が重要であるということを実感しました。
普通の銀行とは違う信託銀行について、その業務内容や強みへの理解深め、将来の働くビジョンを明確にしたいと思い志望しました。銀行のなかでも最も幅の広い提案が出来る信託という業界において、最大手である貴社には、お客様にとって最善のソリューションを提供できる点で非常に魅力があります。またこの業界で働く上で今の自分に足りない点を自覚し、今後の成長につなげたいと考えています。
結論ファースト。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | デザイン思考テスト |
5dを見て回答例を考えていました。
回答数を意識するといいと思います。
選考を振り返って
デザイン思考テストが課されるのが特徴だと思います。対策しづらいので受けていって慣れるしかないと思います。
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
個人事業、不動産事業、法人事業など事業ごとに業務内容を体験する
1日目は個人事業で相続のことなど、2日目以降は法人でより大きな事業内容について学ぶ。
プレミアムインターンにESを出す権利が与えられます。
思っていた通り、業務内容が非常に難しかったから。
先に述べた通り、非常に難しいワークに取り組んでいたのでそれなりに思考力のある学生が集まっていたと思います。
社員の方々はみなさん、穏やかな人が多かったと思います。事前に動画を見て各事業部について学習しておかないといけなかったので、当日も厳しい雰囲気で進められるのかなと不安に感じていましたが、そこまで心配する必要はなかったです。
各事業部の細かい業務内容(相続など)まで体感できるので、業界理解には役立つと思います。そこで自分に合っているかどうかの見究めもできると思います。座談会もあったので、社員さんの生の声も聞くことが出来ます。
難しく感じると思いますが、みんな同じなのでリラックスして臨んで大丈夫です。このインターンで何か優遇があるというよりも、この後のプレミアムに参加することのほうが重要なようです。インターン中も特に、評価されている感じはしませんでした。
三井住友銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は34件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。