ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
貴行独自の強みを学び、働く上でのイメージを高めたいからだ。メガバンク、信託銀行、地方銀行の強みを併せ持つ貴行独自の立ち位置を理解し「差別化」で成功し続けている貴行のビジネスモデルを理解したい。
「課題の本質」に気づくための着眼点を学びたい。私は○○の経験を通してクライアント1人1人の課題を発見し解決することにやりがいを感じた。この経験から将来は顧客のビジネス上の課題を解決する仕事に携わりたいと考えるようになった。課題解決を行ううえでは「課題の本質」に迫る事が必須である。社員さんからの助言を頂きつつ本質に気づく着眼点を学び、顧客を最適な提案に導くための思考の下地を整えたい。
○○の勉強会サークルを立ち上げ、文化祭で成果資料を発表したことである。はじめは組織体制が固まっていなかった上に、メンバーのコミットメントも弱くうまく運営ができなかった。そこで私がリーダーとして○○を作成し、組織の活動を明確化した。結果、文化祭で研究成果を発表できるまでに活動を本格化できた。「他者を巻き込んで課題解決できる」という自分らしさが発揮されたと考えている。
結論ファースト
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
できない問題は潔く捨てる
青本2周
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:2名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
学生時代に頑張ったこと,モチベーションの根源,なぜその施策にしたのか
選考を振り返って
ワークに取り組む主体性
毎日鏡の前でガクチカを言う
結論ファースト、カメラ目線
開催時期 | 2022年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
事業承継の提案ワーク
はじめに企業説明を受けた後に、事業承継の提案ワークに移る。1班4,5人でワークを行う。配布資料を読みこんでクライアントのニーズを特定して提案を行う。最後には社員さんからの好評もある。
早期選考の案内が来る
周りの学生がワークに消極的で自分がここで活躍できる姿を創造できなかったから
ワークをスムーズに進めるために宿題を設けていたのに、半数弱の人がやってきていなかったから
みなさんとてもコミュニケーション力が高く、こちらの質問にも気さくに対応してくださいました。またワークの好評の時間では、良い意味でこちらを学生扱いせずに、厳しいフィードバックをくださったので、勉強になりました。
2つあります。1つ目は業務理解です。これまでは銀行がどのようなビジネスモデルで、そのなかでもこの企業がどんな強みをもっているか知りませんでしたが、インターンを通じて深い理解に繋がりました。2つ目は組織マネジメントです。グループワークを通じてどうすれば他の人を巻き込めるか、を学びました。
選考はエントリーシート、Webテスト、面接、とオーソドックスな流れで進みます。この業界に興味がある人もない人も、経験値を積むという意味で参加してみることをお勧めします。その際は結論ファーストはもちろんのこと、笑顔や声色などのチャームも意識したほうが良いと思います。
りそなホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は30件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。