ES
提出締切時期 | 2023年1月上旬 |
---|
私はコロナ禍を通して、人と人とのつながりに注目するようになりました。ウェルスマネジメント事業は相続にかかる資産承継や、後継者承継など社会の人と人とを結び繋いでいく役割を果たすことができると考え、社会では実際にどのようなスキルを活かして、どのような働きかけをしているのか、インターンシップを通して実践的に知見を深めたいと考え、この度貴行インターンシップに応募いたしました。
誤字脱字のチェック
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
TG-WEB | 自宅 | - |
特にない
マイナビの問題
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 45分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代のチャレンジ経験
活躍する女性行員の特徴
選考を振り返って
面接では銀行員としての対話力や論理的思考力を見られているように感じたので、「面接」を意識しすぎず、面接を担当してくださった行員の方との会話を楽しむようにした。
大学の就職相談室の面談予約をし、模擬面接を繰り返す。
想定質問集を作り、考えを言語化しておくこと。
開催時期 | 2023年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンの時間内に発表準備が終わらなかったので、学生チームでzoomのルームを作って集まった。
インターンシップの内容
架空の企業の会長の資産、事業承継ソリューション提案
1日目はアイスブレイクと業界、部門の簡単な説明、チーム内の交流。2日目は発表準備。3日目は発表本番と、行員との座談会。
参加学生のうち、希望者全員に個別のメンター行員が付けられ、早期選考に進むことができる。
学生に対しての配慮が細やかで、質疑応答などにも親身に対応してくださった。
早期選考に関する説明会の案内が来る
東大生をはじめ、法学部、経済学部出身で相続に関する専門知識が身に付いた学生が多かった。
3日間に渡り2チームに1人の行員の方がメンターとしてついて下さるので、ワークで行き詰った際や、わからない専門知識について気軽に質問対応していただける。富裕洋画メインターゲットとなる部門のため、穏やかな方が多い印象。
インターン参加に際して、事前資料として架空の企業の財務管理表や、相続に関するソリューション例をまとめたODFが贈られるが、私は経済学部や法学部ではなく、専門知識に疎かったので、金融業界に就職する際に今後学ぶ必要のある知識の概形を知ることができた。
金融業界は対人スキルが求められるので、ESに記入し、面接の話題となる「学生時代にチャレンジした内容」では、集団や他者とのかかわりを通して得た学びについて答える必要があるので、就職活動が本格化する前に部活動やサークル、アルバイトなどを楽しみながら、成長の機会伺えるといいと思います。
三菱UFJフィナンシャル・グループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は24件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。