ES
提出締切時期 | 2021年8月下旬 |
---|
人生の節目を支える製品を作り続ける貴社での「未知なる常識を創り、周囲の人々に幸福を与える」という私の就活軸の実現可能性と、不快を快適にするための貴社の止まらぬ挑戦を体感したく、志望させて頂きました。
HPや論文をみて、いかに200字にパワーを熱意を納めるかを意識した
1次面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 取り直し可能 |
難易度 | かなり難しい |
雰囲気 | 和やか |
何か一つの物事に取り組んでいるときに、意図せず大きな変更を余儀なくされた経験について,達成困難な目標を設定して、その実現に向けて取り組んだ経験について,一つの目標に対して、チームで取り組んだ経験について,難しい課題に直面し、新しい知識・スキルを身に着ける必要があったときの経験について
最終面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 45分 |
難易度 | かなり難しい |
雰囲気 | 普通 |
苦労経験,どんな大人になりたいか,周りを巻き込んだ経験,モチベーション
業務内容,社風,マーケティング職について,マーケティングから人事になった経緯
選考を振り返って
二次面接での面接官との対話がしっかりできているか。用意している質問内容とはことなり、その場で違う角度からの深堀があったりするが、自分の経験を下敷きに話す事ができれば説得力が増すと思う。
友達と一日一回がくちかの練習
とにかくメイクを濃くしえライトをしたからつける。膝の上に白いタオルをおく
開催時期 | 2021年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
新規事業立案
事前にユニ・チャームの商品が多数送られてきた
一日目はその商品説明や企業説明、マーケティングの仕方についてのレクチャー
二日目は、ほとんどグループワークで、実際のデータを用いて日用品の新商品企画をした
三日目は、発表と座談会
インターンシップの内容については非常に楽しくやりがいもあったが、HPに乗っていない情報として、首都圏配属の場合かならず2年間は寮生活が必須であり、香川や大阪への駐在もあるという話があったため、自分には適していないと判断した。他の学生達も知らなかったみたいで困惑していた。
社員座談会やOB紹介
理系の院生でデータ分析が得意な方やマーケティング専攻の方が多かった
昼食の時間もzoomをつなぎ、質問会をラフに開いてくださった
社員座談会の機会を非常に多く丁寧に設けてくださった。
人事の方のFBも非常に丁寧で、グループワークの上位チームには景品もあったが結果的に全員に配布していたため、学生思いだと感じた。
生活用品メーカーのマーケティングは非常にデータや数字を扱う事が多く、地味な作業も多いということ。学び続ける事ができ自分の生活よりも人のため精神の強い方が非常に向いていると感じた。
ユニ・チャームにはおだやかで真面目な方が非常に多いと感じた。
録画面接が非常に鬼門だと思います。質問内容も非常に抽象的且つ一問3分で話さなければならないため、準備はできないと思う。
どれだけ常日頃から自分で考えて過ごしているかが問われる。
結論ファーストが大事。
ユニ・チャームのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は21件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。