開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
ある市の都市開発事業を行う。
市の特徴や目標の資料を読み込み、住友商事の目標や理念とすり合わせ、どちらも達成できるような土地開発の提案を、パワーポイントにまとめて発表する。1チーム5~6人、ランダムで決められる。
もともとデザイン思考テストを無料で受けられることにメリットを感じて、このインターンを受けただけであったので、興味は薄かった。参加してもそれは変わらなかった。
全員が多角的な思考で意見を持ち、論理的に説明していた。計算も早く、総合的にレベルが高いと感じた。
社員は体育会系の人が多く、ノリが良さそうだと感じた。同じ空気感の人には良いと思う。また、長時間のワークでも気さくに対応して下さった。会社の雰囲気は、やはり社員の明るさが反映されたような活気があるように感じた。
地域住民の方に受け入れてもらうことを大切にされていると感じたので、騒音や排気ガス等の課題は真っ先に解決するように努めた。複雑な計算が多く、苦労しましたが、議論の活発さからは論理的な考え方を学ぶことが出来た。
内容が難しく、周りのレベルも高いため、インターンの3日間は精神的にも頑張らなければならないが、普段使わない頭の使い方をしたり、高レベルな議論を経験することは身になったと思う。集中さえしいれば大丈夫だと思う。
住友商事のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は37件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。