ES
提出締切時期 | 2021年12月下旬 |
---|
アルバイト
サークル
勉強(大学生活) についてそれぞれ100字
簡潔にわかりやすく書くこと、そこから得られたことも書いていた。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
どの分野(職種)へのインターンシップを志望するか,なぜその職種なのか,説明会での印象など
選考を振り返って
人柄、志望動機、会社情報を知っていること(ある程度の志望度)、ある程度の英語力(TOEIC点数)
説明会の印象をノートにまとめておいて、直前にみて頭の中を整理しておく
自分が何を言っているかわからなくなる前に結論を言う!
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターンシップの内容
職務体験型
先輩社員について業務を学び、実践する
外部の方のお話を聞く、議事録を書く、社員の方のお話を聞く など
本選考のwebテスト、一次面接免除
人柄がよく見えた、また業務内容への理解が深まることで自分が働くイメージができた。
交流会、2次面接の案内
同じ程度の学歴だったため。話も同じ感じでできた。
インターンシップのために時間を割いて準備してくださっている、部署ごとにも協力的でよく考えられたプログラムだったと感じた。業務連絡なども円滑で、インターンシップが終わった後も本選考の面接の前に聞きたいことを聞くことができた。
営業、商社のような仕事内容への理解が深まった。また社会人としての経験をすることができ、就職活動全体のイメージの具現化がされるとともに目上の立場の人との話し方のマナーなどを身につけることができ役に立ったと感じている。
社員の方は優しく、積極的にインターンシップを受け入れてくれるのでそこに全力で乗っかっていけると良いと思います。就活全体に役に立つ経験ができると感じました!インターンが終わった後の学生同士の懇親会も同じ就活生同士の仲を深める良い機会になると思います。
日立ハイテクのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。