ES
提出締切時期 | 2022年8月下旬 |
---|
「アフリカ地域」を中心にビジネスを行う会社で長期インターンシップを行なった経験である。大学1年生から、アフリカを中心として主に〇〇輸出を行う会社で勤務をしている。約1年半の勤務の中で営業、仕入れ、輸出書類の管理を始めとした事務作業など様々な業務を経験してきた。中でも中でも営業活動ではそれぞれのお客様にあった〇〇を選定し、メッセージアプリや自社サイトを通しておすすめするなどコミュニケーションを深めた。
アフリカ地域に力を入れている会社なので、アフリカに関わったエピソードを選んだ。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
青本で練習する
青本、色々な企業で数をこなすこと
選考を振り返って
短い文字数の中で言いたいことをしっかり伝えること。
開催時期 | 2022年10月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
金属本部で課題を探し、解決案をプレゼンする
会社説明の後に、上記のグループワークをした
インターンシップの司会を新卒一年目のかたが行っており、裁量権があることがよくわかった。
抽選で追加のインターンシップの連絡が来た。
MARCH以上の学生が多かった。
司会を新卒一年目の方が行っており、他の企業と比べて珍しいと感じた。その方を含め体育会の人が多かったのはイメージ通りだった。長いインターンシップの中で休憩が全くなく、途中で疲れて集中力が切れてしまったと感じた。
商社ビジネスの内容、豊田通商の強みがよくわかった。少ない人数ではあったが社員の方のお話を聞けたので有意義だった。アフリカ地域だけではなく、様々な商材・領域で業務を行っている会社であることを実感できた。
日程の予約をする際に枠が多かったため、またES・Webテストのみで選考されるため商社のインターンシップとしてはかなり受かりやすいと思います。ウェブテストには英語が含まれるため、苦手な人は対策する必要があると思います。
豊田通商のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は15件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。