ES
提出締切時期 | 2022年7月下旬 |
---|
大学名・所属学部・注力した事。
高校時代のラグビー部での経験
結論ファースト。論理的に。
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分程度 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
ガクチカ,きっかけ,学んだこと,大変だったこと
インターンシップ参加するにあたっての心構え,業務内容
選考を振り返って
参加意欲。積極性。明るさ。ガクチカの完成度(かなり深堀をされます)
ガクチカに特化した面接練習
ガクチカに関して、想いを込めて熱く語る事。
開催時期 | 2022年10月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | 秋田県 |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 事務 |
インターンシップの内容
企業・業界理解・損害保険実務ワーク
1日目:会社説明→リスクコンサルティングワーク→リスクマネジメントワーク→座談会
2日目:初日の振り返り→交通事故の保険金ワーク→実務ワーク→座談会→総評
OB訪問、限定イベント案内
非常に明るく、優しい社員の方が多かったから。
OB訪問の案内(メールにて)
初めてインターンシップに参加されていた学生も多かったから。
明るく、しっかり一人ひとりの様子を見てくれていて、アドバイスを沢山いただきました。ワーク中や休憩後には、アイスブレイクやゲーム(絵しりとり)の時間があり、非常に楽しく2日間のインターンシップを終えることができました。
損害保険業界への理解・東京海上日動の沿革・東京海上日動が何を行っているか。
2日間通して、様々な職種の説明やワークを体験でき、さらに多くの社員の方と交流できるため、非常に得るものが多い2日間でした。ものすごく達成感がありました。
積極的に参加するべきだと思います。初めてのインターンシップ参加の学生も多いため、社員の方にも頼りながら、協力しあって、一つ一つのワークを取り組むべきだと思います。充実した内容で非常に学びが多く、達成感がすごいのでお勧めです。
東京海上日動火災保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は34件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。