選考フロー
その他(オファー型就活サイトからのオファー)
プロフィールの完成度を高めた。
選考を振り返って
オファー型就活サイト利用のため特になし。
開催時期 | 2022年12月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
システムデジタル部門の業務体感
遺言信託の受付業務を題材に、既存ビジネスの変革ワークに取り組みました。最初に全体での説明があったのち、グループに分かれてワークを行いました。それに対する社員の方からのフィードバックと解説があり、ワークを終わりました。
個別面談がセットされた(希望者全員。インターンの最後に案内された。)
仕事へのやりがいを感じたため。
現場社員との個別面談会がセットされた。
優秀な方が多かった。
ワークでは社員の方が担当していただき、適宜アドバイスなどをいただきました。また、ワーク終了後には座談会があり、様々なお話を伺うことができました。みなさん人事部ではなく、システム部門で活躍されている方であったため、リアルな現場の話を聞かせていただきました。
ワークの制限時間に余裕がなかったため、取り組む前に時間の配分を決めるなど、タイムマネジメントを意識しました。また、オンラインであったため相手の話を遮らないよう、話を聞いた上で端的に発言することを意識しました。
1デイでありながらも、優遇があるうえに、本選考で面接担当の現場社員(システム部門)の方と交流できるため、参加の価値はある。なお、現場社員の方が常にワークを監視していたため、おそらく評価されていると思う。
三菱UFJ信託銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は31件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。