選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
キャッチフレーズ:的確な判断力と柔軟な問題解決能力
エピソード:私の強みは状況を的確に判断し、柔軟な考えで問題を解決できる問題解決能力です。私は◯◯で◯◯として携わっています。◯◯は自然の影響を受けやすいため、様々な問題が発生する場合があります。例えば、◯◯です。スタッフと瞬時に相談・連携をし、◯◯という対応を取りました。◯◯を総合的に判断し、柔軟な発想で臨機応変に対応していくことで滞りなく運営できました。この強みを活かして、突発的な課題に直面しても、的確な状況判断で柔軟かつ臨機応変に、周囲の人と連携しながら問題解決に挑みたいと思います。
初めてみる人でもわかりやすい文章を心がける
選考を振り返って
ESのわかりやすさや、個性があること
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
インターンシップの内容
とあるキャラクターに関連する新規企画立案
イノベーションとは何かの説明
実際にグループワークを通じて新規事業開発
会社にとっての強みを生かした立案ができて楽しかったが、なかなか他の事業展開をするには業界として萎んでいるのではないかと感じた
他の学生の学歴とかはよくわからなかった
全体を通じて和やかだったと感じる。実際にワークを進める中で疑問点について発生したら、社員を呼んで聞くことができるような環境で、親身に相談に乗ってくれたと思ったから。また最後のQ&Aでもざっくばらんに色々なことを聞くことができたと感じたから。
企業に対する理解です。実際に業務内容について漠然としたイメージしかなかったが会社説明会や社員に対しての質問を通じて従来の業務以外にもたくさんのことにチャレンジしているということを知ることができたから。
わかりやすいESを書くことが非常に重要である。WEBテストや面接などもなくかなり参加しやすいインターンだと思うので基本をしっかり押さえておけば問題なく通過できるのではないだろうか。また個性を大事にしてくれる会社であると思うので自分のキャラクターをしっかりつたえきるのもだいじだとおもう。
バンダイのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は17件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。