ES
提出締切時期 | 2021年7月上旬 |
---|
私は,貴社のエンジニアリング系×インフラ系のITの力で効率化を目指し,トヨタの最先端技術開発をサポートするプログラム内容に惹かれました.(自分の強み)が生かされるのか,顧客とのやり取りや実際の仕事内容を知りたいと思いました.
自己PRを含めて記入しました.
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代頑張ったこと,自己PR,グループでの自分の役割
選考を振り返って
積極性だと思います.
面接は録画面接で,事前に他のイベントに参加すると面接内容を教えてくれるので,
内容を考えて練習しました.
結論ファーストで会話ベースをおすすめします.
開催時期 | 2021年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
コーポレート,ファイナンス分野においてのグローバルと社会
1日目は,物流においてディベート対決を行なった.
カンバン方式についてグループワークを行いながら,業務についての理解を深めた
2日目は,金融におけるグループワークで,
ファイナンスの新サービスを考えた.
参加した学生にESと一次面接免除
金融や物流の分野について新たな理解が深まったから.
他インターンよりも詳しい業務や座談会もあり,印象も良かった.
OB OG紹介とメンターとの座談会
ディベート対決においては,積極的かつ論理的な学習者が多くみられた.
一方でITのインターン参加が初めてという学習者もみられたが,レベルは低くはないと感じた.
非常に良かった.
1グループに対して,フィードバックがあったり,
座談会でも全員がオープンに給料面や福利厚生など答えてくれた.
全体的に親身な印象で,インターンも時間は足りなかったが満足度のあるものだった.
車だけではなく,広範囲な事業の取り組みを実感した.
社会貢献性や新しい波に乗っていくというのを感じた.
システムの重要性も感じ,やりがいのある仕事だと感じた.
福利厚生など働き方も印象がよかったので,印象は上がった.
グループワークでは,パワーポイントの技術もある程度必要だと思いました.
あとは,ディベートなど積極性のある学生が多く勇気を出して発言をする必要もあります.
また,3日間でかなりの数のグループワークをするため気力も必要です.
トヨタシステムズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は1件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。