1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. キヤノン
  4. インターン体験記

キヤノン

インターン体験記
卒業年:

キヤノンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、27件あります。

全3件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:これから研究しようと考えている研究テーマについて教えてください。(500文字以内)

      VRでのバッティング訓練システムによる現実での練習効果の検証を目標としています。VRでの訓練は、避難訓練、職業訓練、スポーツ訓練などがあります。人や場所にとらわれず、どんな場面でも再現できることが大きな利点です。私はVRでのスポーツ訓練に着目しました。動きをリアルタイムで測定し、物理法則にとらわれないVR独自の表現を用いることで従来とは全く異なった新しい練習ができると考え、特に興味のあった野球のVRでの訓練を考えました。近年、野球では投球や打球の速度や回転数が計測され、練習に活かされています。私はスイングを定量化し、その情報を得て練習することでバッティング技術向上ができると考え、訓練システムを開発しました。具体的には、バットの振った位置をボールにどれだけ近づけられたのかを数値化し、バットを残像として残すことで、視覚的・定量的なフィードバックを得られるシステムです。そして、このシステムでの訓練で現実での練習効果の検証を目指します。現実でのスイングを測定し、VRでの訓練前後のデータを比較によって効果を検証します。この研究によって様々な分野で進むVR訓練の発展に貢献できると私は考えます。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自分の研究を分かりやすく伝えること。
      想いや社会的意義、これからの展望についてなど、思考の深さがアピールできるとよいと思う。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      SPIを受験し、報告書を見ながら自己理解を深めるイベントへ招待された。
      そこに参加するとさらに、本社での座談会にも招待された。

  • 大学:日本大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2023年2月上旬
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:本インターンシップへの応募動機を記述してください。
      (400字以内)

      私がインターンシップを志望する理由は、ファシリティ環境技術職の仕事であるエネルギー管理や排出物管理に興味があり、その2つの仕事内容について理解を深めたいと考えたからです。その理由が、私が所属する研究室と親和性が高いと感じたからです。私の研究室では、混合系の化学工学物性の測定、バイオマスやハイプラスチックなどを有用物質に転換する研究を行っています。そのため、ファシリティ環境技術職の仕事を学び、貴社で働くイメージを具現化したいと考えています。また、自ら進んで行動を起こせる自由闊達な社風で、チームワークを大切にしている貴社に魅力を感じたからです。その理由は、私もサッカーを通じて、自主的に行動する大切さやチームワークを大切にしてきたからです。インターンシップに参加し、社員の方や参加する学生とコミュニケーションをとり、私になかった価値観や考え方を獲得して、人として成長したいと考えています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      spiの推論を解けば、非言語は対応できると思う。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      積極的に動くこと。例えば、質問があったら、必ずするなど。

  • 大学:日本大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2023年2月上旬
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:本インターンシップへの応募動機を記述してください。
      (400字以内)

      私がインターンシップを志望する理由は、ファシリティ環境技術職の仕事であるエネルギー管理や排出物管理に興味があり、その2つの仕事内容について理解を深めたいと考えたからです。その理由が、私が所属する研究室と親和性が高いと感じたからです。私の研究室では、混合系の化学工学物性の測定、バイオマスやハイプラスチックなどを有用物質に転換する研究を行っています。そのため、ファシリティ環境技術職の仕事を学び、貴社で働くイメージを具現化したいと考えています。また、自ら進んで行動を起こせる自由闊達な社風で、チームワークを大切にしている貴社に魅力を感じたからです。その理由は、私もサッカーを通じて、自主的に行動する大切さやチームワークを大切にしてきたからです。インターンシップに参加し、社員の方や参加する学生とコミュニケーションをとり、私になかった価値観や考え方を獲得して、人として成長したいと考えています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      spiの推論と類似していたため、推論を解いておくといいと思う。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      積極性を大事にしていたと感じたため、ESでは主体的に何かをしたエピソードを書けばいいと思った。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ