ES
提出締切時期 | 2022年7月上旬 |
---|
「音楽を通して皆様に喜んでいただきそれを自らの喜びとする。」というビジョンのもと大会や演奏会以外に依頼演奏や応援活動を通して技術の向上に努めました。幅広い活動の中で、懸命に練習に励んだ結果、副首席奏者として演奏面でのリーダーの一員となる役割を務めました。全体では夏の大会で府大会を突破し、関西大会に出場しました。集大成である定期演奏会では2公演で多くのお客様に演奏を聴いていただけることができました。
提出する前に他人に添削してもらう
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
対策本を解く
対策本を解く
選考を振り返って
課題解決のプロセス
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 事務 |
インターンシップの内容
発生したトラブルを解決する
1日目は川崎重工に対する事業内容の説明が多かった。2日目は川崎重工がプログラムしたゲームでグループワークに取り組んだ
本選考が少し早く受けられる
ゲームが面白く、業務内容にとても興味を持てたから
海外に留学している人がいたり、理系で事務職を目指している人など志が高かった
事務職など職種に関わらず、チームとしてプロジェクトの成功に向けて尽力していることがわかった。社員の方々も難しい課題に感じて、知識を持っていない学生に対してもわかるように説明をしてくださり、好感が持てた。
文系事務職にも専門的な知識が求められること。プログラムを体感するゲームの中でも聞いたことのない専門用語がたくさんでてきて、何を求められているかわからないことがあった。専門知識についての勉強が不可欠であるとともに、課題解決のための優先順位立ても重要である。
まずはこの業界に興味があるということ。事務職だが、情報収集力と、課題解決力が求められる。製品知識がある前提でこれらの要素を満たさなければならないので少しずつ業界分析をして、プログラムに臨むと取り組みやすい。
川崎重工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は26件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。