1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 浜松ホトニクス
  4. インターン体験記
  5. 2024年卒
  6. 詳細

浜松ホトニクス

インターン体験記詳細
基本情報
2024年卒|大学名非公開|男性|理系
2022年8月下旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 アナログ回路設計に関する基礎的な問題
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

特に制限時間はありません。のんびりと解いて期日までに提出すればOKです。どちらかというと問題の正誤よりも論理的に考えている過程を重視しているようなことをインターンで言っていました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

内容はそれなりに難しいものもありますが、大学の講義レベルだと思います。WEB検索しても答えは出てこないと思うので、大学の教科書などを利用するといいと思います。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

論理的思考で自分の考えを伝える力を重視されたと思います。お話の中で新しいことを学び、そこから問題が出たり質問を求められたりと頭を使うワークでした。

インターン概要

開催時期 2022年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
このインターンで学べた業務内容 機械・電子機器設計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

実際の職務内容についてオンラインで現場の社員とつなぎながらイメージを深める。また、最終日のあとには製品企画についての課題が出される。

内容

3日間とも基本的には同じ内容です。
電子管事業部、個体事業部、システム事業部という浜松ホトニクスの3つの事業部を一日一つずつ紹介してくれます。現場の社員の雰囲気や普段の業務などをしれます。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

外から見ていると実際の社員の雰囲気や働きがいなどがわからない会社だと思いました。ですが、多くの社員の話や現場との生中継、現場の社員による職場紹介などはイメージをしやすかったです。また、自分発信のアイデアなどを出しやすそうな雰囲気を感じられました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

それほどレベルが高いとは思いませんでした。でも、みんな真面目そうで一生懸命な印象を受けました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

今年から始まったイベントだったので時間が押したり、グループワーク的なものが少なかったりと運営上大変そうなところは見受けられましたが、対応してくれた社員さんは皆、丁寧でした。また、学生に少しでも有用な情報を与えようとしていると思えました。人柄の良さを感じました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

浜松ホトニクスというグローバルニッチ企業で働く環境や、会社の現在の立ち位置などを深く知ることができました。また、各事業部の良い点などを一つずつ知ることで会社が今後どのような方向に進むのかを自分なりに考えることができました。
最終日には製品企画として自分のアイデアを伝える課題もでて全体として良く練られたプログラムでした。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

浜松ホトニクスの良い点も、課題もなんとなく見えてくるいい企画だと思います。正直、事前課題に事後課題と結構面倒な課題が出てきますが、参加する価値はあると思います。志望度は別として参加してみるといいと思います。自分にあった職場か、自分にあった職種かなど企業を見る力がつく気がします。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ