ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
貴社のインターンシップを志望する理由は主に2つある。1つ目は、貴社の開発業務を体験し、貴社のエンジニアに必要な資質を学びたいからだ。私はお客様の課題を解決し、成長をサポートすることで新たな価値を創造するIT業界に興味を持っている。その中でも高度な技術と膨大な経験を持ち、多様な分野で変革を起こし続けている貴社に魅力を感じている。しかし現時点では業務の具体的なイメージができていないため、実際のプロジェクトに近い内容を体験することで、IT人材に必要な資質を学びたい。2つ目は、お客様への価値提供を最高のチームと共に体験したいからだ。大学では研究を通して開発を行ってきたが、個人での開発が多く、チームでWebサイトやアプリの開発を行う経験がなかった。そこで本インターンシップで、お客様の生活を豊かにするためのプロセスを体験することで、私自身がチームにどれだけ貢献できるか挑戦したいと考え志望した。
一読しただけで内容が伝わるよう心がけた
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
言語は、頭の中で情景を浮かべながら読む
非言語は、情報の整理を素早くできるように
参考書を何回もやり込むこと
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
3分ほどで自己紹介,自分がよく使うアプリについて
インターン内容の詳細
選考を振り返って
面接においての学生の人柄や各部署が求めるスキルなどを持ち合わせているかが最重要視されているように思う
自分が喋っている様子を動画で撮って後で見返す
自分が喋っている様子を動画で撮って後で見返す方法
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2週間以内 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
一定期間で支給 13,000円
インターンシップの内容
とある架空の企業の課題をIT の力を用いて解決する
前半は提案内容の推敲、後半は実際に開発を行う
インターンシップに参加した人は早期選考に招待されると聞いている
2週間という期間のインターンシップを通して、自分自身が将来エンジニアとして働いている姿を思い浮かべることができたため
秋頃にインターンシップ参加者限定のイベントに招待される
自分自身が学部生であるのに対し、一緒にインターンシップに参加した他の学生の方は理系の院生方がほとんどであったから
一番初めに会社の事業内容や部署ごとの事業内容について詳しく説明していただけたので、ワークを進める上でとてもやりやすかった。また、社員の方々の印象としては、どの方もとても穏やかで学生の私たちにも真摯に向き合って対応してくれたので、ますます志望度が上がった。
実際に提案内容を企画し、その提案内容を自分自身の手で開発を行うという過程を体験することができた。特に、企画から開発、またお客さん目線を意識した提案内容の作り方など、普段は絶対に知ることができないような詳細な部分までを意識してワークに取り組んだので、システムエンジニアとして身につけておくべき。知識や素養を学ぶことができた。
基本的な選考対策は万全にしておかなければいけないと感じる。特にWeb テストがとても難しい印象だったので、事前に参考書などで練習を重ねて、本番の試験でも高得点を取れるようにしておくべき。また面接では、各部署とのマッチング度合いを測られるので、自身の経験をきちんと話せるようにしておくべきだと感じる。
富士通のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は28件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。