1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. NEC
  4. インターン体験記
  5. 2025年卒
  6. 詳細

NEC

インターン体験記詳細
基本情報
2025年卒|横浜国立大学|女性|理系
2023年8月下旬
神奈川県
5日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年6月中旬
選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。

IT技術を用いた革新的なソリューションを通して社会に貢献できる技術者になりたいと考え、本テーマを志望した。私は顧客目線で課題解決を行い、ビジネスをデザインするプロセスに携わりたいと考えている。そこで公共分野から法人向けのシステムまで様々な領域の顧客をI Tで支えてきた貴社であるからこそ、キャリアイメージを明確にできると確信している。また、私は社会にインパクトを与える仕事であることを就活の軸としている。したがって変化が激しい現代では、本テーマである「未来のコミュニケーション創出」は影響力が大きいと考えている。インターンシップでは貴社のSEとして企画開発に携わり、専門スキルや考え方について学びたい。

今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。

アルバイトで習得した課題分析力を発揮したい。私は個人経営の焼肉屋に勤めており、売上向上目標に取り組んでいた。しかし近辺に大手焼肉チェーン店ができたことで利益減少が懸念され、未知の分野であるマーケティングに挑戦することとなった。まず、顧客層やそのニーズの違いを分析してみると、私たちの店は年配層の顧客が多くことがわかった。そこで客単価を上げることを目指し、セットメニューやデザートメニューの新設を提案した。私が企画した具体例の1つはスタッフの名前を使ったデザートメニューである。これを実際に発売するとデザート部門の売り上げを前月比??%向上させることができた。そこでインターンシップでは現状分析を行い、解決に向けて積極的に行動したアルバイトでの経験を活かしたいと考えている。さらに、リアルな課題に取り組む中で技術者の方々と活発に交流を行い、自分に不足している力を見つけて圧倒的な成長を果たしたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

なるべく簡潔に

面接

参加者 面接官:3名 学生:1名
面接時間 1時間
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

学生時代に力を入れたこと,志望動機,就活の軸,挫折経験

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

SEの業務について

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

新規価値創造に取り組みたいということをアピールした

効果があったなと思う面接の練習方法

特になし、

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

特になし

インターン概要

開催時期 2023年8月下旬
開催期間 5日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 オフィス
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ
昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

昼食代支給

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

未来のコミュニケーションを創造してSE業務を体験しよう

内容

1~2日目は座学が中心になっていた
「IT技術を使った新たな教育の提案」テーマについてのグループワークを行い、最終日に発表した

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際にオフィスで働くことができ、社員の方々も優しかったので志望度が上がった

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ほとんどが理系院生で高いレベルの学校から来ている人が多かったため

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターン初日から学生の緊張をほぐすような対応をしてくださり、終始穏やかな雰囲気でインターンを終えることができた。また、質問には積極的に対応してくださり、幅広い年代のたくさんの社員さんとの交流があった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

NECの技術力の高さについて知ることができたり、SE業務について知ることができた。特に業務の中でも提案企画にフォーカスを当てたワークであったので、要件定義の方法や課題解決、企画プレゼンまでのフローを体験することができた

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考フローの集団面談からインターンシップ実施まで終始暖かい雰囲気で行われたのが印象的だった。なので選考では緊張せずにリラックスして望むことが重要だと感じた。リラックスした雰囲気の中でいかに端的に話せるかを意識すると良いと思う。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ