ES
提出締切時期 | 2022年9月中旬 |
---|
希望する理由は二つあります。一つ目はICTを活用した事業創造に強い関心があるからです。私は○○を利用した際に、その手軽や便利さに感動した経験から、IT技術に強い関心を持つようになりました。今回は○○の抱える課題解決を経験することで、ICTについての理解を深めるだけでなく、事業創造の面白さや大変さを体感したいと思っています。二つ目は、営業職の業務を体感することで、貴社の営業として働くことのやりがいを体感するためです。営業は、SEと比べると近い立場でお客様と関わることができると思いますが、お客様の課題をどのように引き出し解決していくのか、実際の現場を通して学びたいです。
インターンシップを通して得たいことは二つあります。一つ目はICTの活用方法について学ぶことです。ICTという単語はよく耳にしますが、実際にどのようなことができるのかについては理解できていません。そのため、インターンシップを通してICTに関する理解を深めるとともに、○○が叫ばれている中で、ICTの活用がお客様の課題解決にどのように貢献しているのか学びたいです。二つ目は貴社の社風や職場の雰囲気を体感することです。社員の方々と交流することができる貴重な経験を活かし、働くことで感じられるやりがいや、日々の業務を行う上で心掛けていることなど、様々なお話を伺いたいと思っています。
結論ファースト、面接で話したいことを要約して書く
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
分からないものは諦めて飛ばす
ひたすら問題集を解く
面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
ガクチカの深堀,インターンシップに応募した理由,自身の就活について
営業のやりがい,普段の業務内容
選考を振り返って
分かりやすく伝える力、結論ファースト
絶対に伝えたい内容を単語で書いて覚え、あとはひたすらイメトレする
笑顔、はきはき
開催時期 | 2022年11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
一日1000円
インターンシップの内容
ICTの活用で新規事業創発
一日目、二日目は座学中心で、3日目、四日目はグループワークを行った。
社風が自分に合っていると感じたから。また、業務内容にもやりがいを感じられたから。
議論が活発に進んだから。学歴としてはMARCHがボリューム層だった。
私は非常にあっていると思いました。インターンシップ中に多くの社員の方と交流する機会を設けていただきました。社員の方がどのような思いを持って働いているのか、また、働いている社員の方はどのような方たちなのかを体感することができ、非常に有意義な時間を過ごせました。
グループワークの際に互いの認識をすり合わせることの大切さです。議論に夢中になると忘れがちになりますが、どのフェーズを話しているのか、目的は何かを随時確認し、限られた時間を有意義に活用することが重要だと感じました。
社員の方は非常に暖かい方で、圧迫と感じることは一切ないので、まずは落ち着くことが大切だと思います。インターンシップに行きたいという熱意をもって、その理由を相手に分かりやすく伝えることができれば大丈夫です。
NECのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は20件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。