選考フロー
開催時期 | 2022年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
システム構築において、顧客と協同して行う上流工程(システム化企画・要件定義)は、その後の工程を含む全体の品質を左右する重要な業務である。
講義や当該業務(一部)の疑似体験を通じて、金融をITについて理解した。
プログラム
[全日]
■講義(IT業界、グループや企業情報、業務内容をわかりやすく解説)
■業務疑似体験(グループのメンバーと協力し合ってワークに取りくむ)
※当社社員よりアドバイスと終了時のフィードバック
■社内見学(動画で執務フロアや研修室、食堂)
■社員懇談会(チームリーダーとして活躍する先輩社員や若手社員との懇談
座談会や一次面接のお知らせがあった。
給料が良かったのと、社員の方の雰囲気が良かった。
一次面接のお知らせがあった。メールで
グループワークでの発言が素晴らしかったから。
とても良かった。人事の方の対応が良くて、雰囲気が良かった。グループワークの際にファシリテーターの方がついてくださり、分からないところを聞ける環境があった。また、先輩社員の方も出てきたが穏やかな人が多く、自分に合いそうだと感じた。
金融ITについて学んだ。金融業界とIT業界の2つが混ざっていて特殊だと感じた。会社の雰囲気が良くて良さそうだと思った。金融とITが密接に関係しているため、とても重要な会社であることが分かった。とても良い機会になった。
今からでも沢山の業界や業種を見て学んだほうがよいと思います。早いにこしたことはありません。新たに新しい発見があるかもしれません。1日から1週間までたくさんのインターンがあるので、自分が興味あるものを見つけてみてください。大変だと思いますが、就活頑張ってください。応援しています。
三菱UFJトラストシステムのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は2件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。