全49件
旅行会社として想像できる面ではないところを見ることができた。BtoBとしてのお仕事の内容を学んだ。実際に若手社員としての設定で、JTBのサービスを利用して企画ができたから面白かったし企業理解も深まった。
社員さんはみなさん明るくて元気な方々だった。お話も上手で、この会社に入社をしたら楽しく働けそうだと感じた。仕事、旅行が好きな人が多かった。人事だけではなく会社の中も、情熱的な方が多いとおっしゃっていた。
1dayで選考もないし、8月という割と早い時期なので業界研究を兼ねて気軽に参加することをおすすめします。質疑応答の時間が長いので社員さんに直接質問もでき、雰囲気も感じ取ることができます。5daysにも繋がるので参加するだけでも意味はあると思います。
営業全般のつかみと技術。営業をするにあたって、相手をいかに掴むか、ファーストインプレッションの大切さを学んだ。また、結果に一喜一憂するのではなく、次に生かすためのトレンドの情報収集が欠かせないことも学んだ。
丁寧な指導といくつかの仕事を任せていただき、学生というより社会に出るために大切なことを教えてもらった。多くの社員と関わる機会があり、部署それぞれでの仕事を体験できた。フィードバックが丁寧であるため、相談がしやすい環境。
旅行業界だけでなく、多くの分野に渡って事業展開しているのが魅力。どの事業も関心度が高く、時代の需要にも対応しようとする一生懸命な姿が印象的な会社。参加前に、会社情報をきちんと頭に入れておくことをおすすめします。
旅行業界のことについて学ぶことができたと感じている。インターンの内容として取り組んだ旅行コンサルタントととして、企画の立案の過程での情報分析であったり意思決定の過程などを経験することができたのでよかった。
企画立案中やプレゼン、座談会等といったところで社員と話す機会はあった。しかし、学生100人近くに対して社員の方が4名であったので、多くのことを話す機会はなかった。ただ気になることは座談会で聞けるのでいいと思う。
旅行業界に興味がある人だけでなく、業界分析の一環としてインターンに参加してみるのもいいと思う。選考もなくインターンに参加することができるので、非常に気軽に、しかも大手のインターンを経験できるのでいいとおもう。
いかにクライアントに共感できるかについて学んだ。これはどんな業界に行っても通用することだと思う。お客様の立場に立つことで、最良の提案を生み出すことができる。また、自社の経営資源を有効に使うことの重要性を学んだ。見極めることが難しいと思った。
話しやすくて明るい人たちだった。自分の仕事を楽しんでおり、やりがいを見出していた。また仕事だけでなく、純粋に旅行が好きという気持ちの人が多い、プライベートでも海外旅行や国内旅行を楽しんでいるようだった。
自由な発想を持つことが非常に大事。一方方向の考えになってしまうと、グループワークが行き詰まってしまう。全員が自由な発想を持って、たくさんのアイディアを出すことが大事だと思う。とくに準備したり構える必要はないです。
かなり、資料が多く、どこが課題かを見つけることが難しかったので課題解決能力を鍛えることができた。
その中でも、よりその企業に寄り添ったヒアリング、また事前準備が必要だということがわかった。
また、ほかのチームとの差別化も大事だということがわかった。
とても硬いイメージかと思っていましたが、意外とみなさん柔らかい感じでした。ただ、人事の人がとても厳しい方で、途中、お叱りを受けました。
社内の雰囲気は、見学できなかったのでわからなかったですが、エレベーターが混んでいました。
とにかく資料と数字が多すぎて、読み込むのに中々時間がかかった。なので、班の中で役割分担をした方がいいと思う。また時間がかなり少ないのでリーダーは必ずマネジメントをした方がいい。あと社員さんが常に回っているので、質問をこまめにした方がいい。
グループディスカッションでは積極的に意見を出しつつも枠組みを忘れないことが大事だと学んだ。時間内に大きな企画をすることがどれだけ大変かということを知ったので周りと強調性を持ちつつベストなソリューションを考える必要がある。
JTBだからこんな人、といった印象はなく、その場にいた社員さん全員が違った雰囲気を持っていたように感じた。大企業ということもあり和やかとまではいかないが、学生がディスカッションしやすいようなアドバイスをくださってよかった。
時期が早い割には就活に対する意識が高い学生が多いので最初は少し驚きますが、あまり気負わなくて大丈夫なように思います。グループディスカッションは6人ほどで行いますが、積極的に自分の意見を出すことが求められます。
JTBのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は49件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。