1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 住友電気工業
  4. インターン体験記

住友電気工業

インターン体験記
卒業年:

住友電気工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、13件あります。

全13件

pager
  • 大学:大阪大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2023年7月上旬
    オンライン
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      出身大学

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      プロジェクトを進める際に、課長クラスへのプレゼン、次に部長クラスへのプレゼン、と段階を踏むがその過程を体験できた。また新規事業立ち上げの際に、どうやって議論を進めるか、議論の軸は何かを意識して話し合うことが重要だと学んだ。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      穏やかで真面目な人が多い印象。
      人事の方含め、座談会に登壇されていた社員の方も非常に落ち着いていたように感じた。質問にも丁寧に答えた頂いて、非常に好印象だった。いい意味で騒がしい人はいない印象であった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月下旬
    大阪府
    3日間
    交通費支給あり
    • ES設問:インターンシップに期待すること(200字)

      私は、貴社の将来の成長性に魅力を感じ、貴社への理解を深めたいと考えたため、志望しました。私は文系ですがインフラ系メーカーなどに興味があり、貴社の技術で作る未来を見据えた新たな価値創造に携わりたいと考えました。そこで、このインターンシップを通して、社員の方々と交流を図り、〇〇出身者が仕事に携わるために必要な心構えや考え方を学び、貴社の事業体系や企業風土についての理解を深めたいと考えています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      spi対策本を何周もして慣れる!

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      学歴やスキル

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2021年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学チカ

      部活動○○の活動だ。全試合に全員が全力で臨み勝利に邁進する環境を創った。我々の弱さの原因は技術不足以外に、経験豊富で実力ある後輩でも改善案を上回生に言える雰囲気の欠落と双方の対話不足による不信感にあると考え、2つに取り組んだ。1つ目は対戦相手ごとのチーム目標共有と、各選手の具体的役割の明確化だ。チーム勝利に己は不可欠だとの自覚を全部員に持たせた。2つ目は学年関係なく話せる環境作りと心理的距離改善のため、毎回の練習で全部員と話すことだ。これらの結果、協力して勝つチーム姿勢の確立と自発的にチームの改善案を考え話す空気が出来た。そして勝利への熱意と技術力が向上し、勝利や点差の小さい試合が増えた。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      問題集(青色)

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      落ち着き。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年8月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:あなたがインターンシップに期待することは何ですか。(100~200字)

      実際に働くイメージを掴めるようなインターンシップを期待しています。私は、大学の研究で先輩の研究内容を引き継がず、新規のテーマで取り組むなど唯一無二を大切にしており、貴社の企業行動憲章の「オリジナリティのある新事業・新製品の開発」という言葉に共感しました。どのように「オリジナリティ」がある新事業、新製品を生み出すのか、生み出すために必要なスキルは何か、学べることを期待し、働くイメージを掴みたいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートのみで選考のため、学歴、論理性が重視されていると思う。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      インターンシップ参加者には、後日、大学OBOGのリクルーターがつく。また、インターンシップ参加者限定の座談会が開催された。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年1月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      住友電気工業さんの事業別セミナーを通してホームページだけでは分からない、福利厚生に対する体感や、仕事におけるやりがい、その社員さんが就職活動の際に軸にしていたことなど、自分自身の就職活動にも活かすことができる情報が得られる。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      3人の社員の方にお話をいただき、その後質問をさせていただいたが、御三方とも和やかな雰囲気をお持ちで、質問をしやすい空気を作ってくださっていたように感じたため、社員の方々の対応はとても良かったように感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      参加してくださる社員さんの全ての方に対して、質問することができる時間をとっていただけるが、その時間も限りあるものであるため、誰もしゃべらない時間を作らないようにできるぐらいには質問を考えておくべきだと考える。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    2020年12月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:上記研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。(600文字以内)

      (1) 惑星や惑星系の起源を解明するため、惑星系構築のシナリオの立案と検証を行っています。観測技術の発達により宇宙の真の姿が映し出され、現在の惑星形成標準モデルでは説明できないことが増えてきました。この現状を解決するため私は「ホットジュピター」に注目しています。これは、太陽系にはない中心星の近傍を回る熱い木星型の惑星です。私はホットジュピターの形成過程で惑星同士が弾き飛ばす効果により現在の惑星系が構築されたという新たなシナリオを考えました。C++でホットジュピターと惑星との重力相互作用を数値計算し、惑星の軌道進化のシミュレーションを行うことで、シナリオを検証しています。これまでの計算で、惑星の約8割が地球軌道以遠、約2割が海王星軌道以遠まで飛ばされるという結果を得ており、ホットジュピターが惑星系構築に影響を与える可能性があることを示しました。今後は、標準モデルのもう一つの課題である「形成時間」の観点からもモデルの検証を続けていきます。(2)長時間数値計算をする手法の検討が課題です。現在は微分方程式を固定時間刻みで計算しているため、計算ステップに無駄が多い状態です。そこで、要求される精度に応じて刻みを変える方法に改良することで、効率化を目指します。(3)軌道計算の技術や精度が向上すると、宇宙デブリの軌道が正確に予測でき、人工衛星や探査機などをより安全に運用できるようになると考えます。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      本をやる

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      研究への態度

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年12月中旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:あなたがインターンシップに期待することは何ですか(200)

      事業や営業の仕事について理解を深めたい。私は世界の必要不可欠を支えたい。中でも貴社は自動車の部品から電車に電気を送るトロリ線、開発中の発電システムまでその事業分野は多岐にわたる。人々の生活を支える貴社に魅力を感じた。そこで事業幅広く展開する意義や、貴社の最前線で商品を世界に広める営業のやりがいを学びたい。そして貴社で働くイメージを具体化させる。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      市販の問題集を解く。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの内容

  • 大学:神戸大学 / 性別:女性 / 文理:理系
    2020年11月中旬
    大阪府
    1日間
    • ES設問:インターンシップに期待すること

      技術を広めるために必要な素養を学ぶとともに、事務系職員として私の思いをどのように果たせるかを知れることです。
      大学で環境問題について学び、仕事を通して地球温暖化問題の解決に貢献したいと考えています。発電して無駄になる再生可能エネルギーが存在し、この無駄をなくすため蓄電池の存在が重要と学びました。そして、貴社が取り組む畜発電システムのような大規模のシステムを広げることが問題解決つながると考えます。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ES

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      住友電気工業では、大規模なプロジェクトに携わることができることが理解できた。また、そのような規模の大きなプロジェクトを進めるうえで、どのような力が求められるか、もしくはどのような力があったからこそプロジェクトの成功につなげることができたのかを学ぶことができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年12月上旬
    神奈川県
    1日間
    交通費支給あり
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理的文章
      基礎能力

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      リクルーターとの個別の面談があった

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      横浜工場の工場見学を通して、住友電気工業が非常に多岐にわたって事業展開をしていることを改めて実感することができた。また、社員の方々が自社で作る製品に誇りを持ち、日々仕事をしている様子を感じ取ることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年8月中旬
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:あなたがインターンシップに期待することは何ですか?

      2つあります。1つ目は、貴社に対する理解を深められることです。社員の方との交流を通じて、社内の雰囲気を肌で感じ、仕事に対する姿勢やエンジニアの働き方を学びたいです。また、現場で必要な力を知りたいと考えています。2つ目は、自分の弱みを発見できることです。志を共にするメンバーとのグループワークを通して、自分に足りないものや改善すべき課題を見つけ、自己成長につなげていきたいと考えています。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      問題集を何周も解く

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの論理的文章
      WEBテスト

  • 大学:関西学院大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    大阪府
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      webテストで回答に迷った問題をスクリーンショットで残し、テスト後に解き直す

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      非常に長いワークを行う為、たくさんの切り口から物事を捉え、優先順位付けをしていくことは重要であると感じた

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      住友電工の事業の多様性と、社会を引っ張る自覚を非常に感じた。
      2日半かけて行うワークの着地点は「環境」という部分にあり、大きな赤字や事業消滅の危機があっても、大切なものがブレない軸に大きな感銘を受けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年2月中旬
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:あなたがインターンシップに期待することは何ですか?

      御社のインターンシップを通じて,「つなぐ,つたえる技術で,よりよい社会の実現に貢献する.」現場を体感したいと考える.
      本インターンシップは3日間にて本社と工場双方の人と関わることができ,幅広い御社の社員の方からモノづくりの精神を学ぶ機会
      になる.このインターンシップにて多くの社員の方と関わることで総力を結集してモノづくりを行う御社のモノづくりの理念が,
      どのように発揮されているかを見学したいと考える.

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      一度はテキストに目を通す

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      正直に言えば高偏差値の大学の人が集まっていたので,ESの項目が少ない分学歴で選ばれている部分はあったと感じている.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2015年12月
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      フィードバックをいただけたので、発表する上で、どのような準備をすべきか、ある一つの結論を発表するにしても、どのように発表すべきか、基本かもしれませんが、事細かに学ぶことができ、会議での発表を疑似体験できました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      財閥系で女性が少ないからか、固い印象でしたが、想像よりは柔らかい空気感のある会社でした。東京本社は営業の方が多いそうで、常にエントランスは人通りのある印象。食堂からの景色は良かったのを覚えています。リクルーター面談も食堂で行いました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      課題に真面目に取り組み続ける時間は本当に為になりました。期間的には短かったですが、多くの学生の意見を正面から受け止め、また、自分自身も意見を発信することが求められます。活動的に課題に取り組むことが必要です。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ