ES
提出締切時期 | 2022年10月中旬 |
---|
貴社の総合金融コンサルティングについて理解を深めたいからです。私は、??として??した経験から、お客様に寄り添い、最適な提案することが出来る仕事をしたいという想いがあります。中でも貴社は「One mizuho」を掲げ、資産運用を行うだけではなく、銀行と信託などのグループ企業と連携し、他にはないソリューションを提供できるという点で強く惹かれました。そして、このグループでの連携によって成立する総合資産コンサルティングを肌で感じることが出来るのは、実際の営業の現場に近い設定でのグループワークを行える【企業理解編】だと考え、志望しました。
なぜみずほ証券なのか、の部分を特に意識して書きました。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 和やか |
志望業界について深堀,ガクチカについて深堀
仕事でのやりがい
選考を振り返って
面接では雑談形式だったため、何を評価されているのかあまり分かりませんでした。
友人や先輩に、相手になってもらい分かりにくいところを指摘してもらう。
面接で使える言葉は、OB訪問で多く得られるため、OB訪問をたくさん行う。
開催時期 | 2022年12月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターン時間内だけでプレゼン準備が終わらなかった班は、インターン後も本社に残って準備をしていました。残業可能時間は、2日目終了後1時間、3日目開始前の1時間程度でした。
インターンシップの内容
総合金融コンサルティングワーク
1日目に事前課題の解説をした後、3日間のワークのお題発表。
1日目の午後から3日目の午前まで、コンサルティングのワークを行い、3日目に最終提案を行います。
インターン通過通知と同じタイミングで、1人1人に社員メンターがつきます。
証券会社についてあまり知識がない自身にとって、難易度が高いワークであったが、3日間を通じて金融に関する知識だけではなく、お客様と時間をかけて向き合い提案することのやりがいを実感することが出来た。
ワークで、担当してくれたメンターの方から簡単なフィードバックがメールで届きました。
金融や経営に関する学部の学生が非常に多く、思考力がとても高い印象でした。
非常に気さくで、困ったら適切なアドバイスをして下さる方ばかりでした。また、最終発表後は時間をとって、一人一人にフィードバックをしてくださり、学生に対して真剣に向き合う社員の方ばかり、という印象でした。
証券会社の概要と金融コンサルティングのやりがいを学びました。特に、3日間同じお客様に対して、訪問、提案を行うため、コミュニケーションの取り方や関係性構築といった、どの企業でも必要なスキルを学ぶことが出来ました。
面接は、個人面接であるためかなり緊張すると思いますが、社員の方は非常に気さくな方ばかりなので、ありのままを見せるつもりで、面接に挑むといいと思いました。金融に関する知識がほとんど無い状態でも、自分でインターン中に学ぶ姿勢があれば問題ないと思いました。
みずほ証券のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は34件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。