ES
提出締切時期 | 2021年12月下旬 |
---|
私は日本の製品を使って世界の人の生活をより良くしたいと考えている。インドネシアで生活している時に口にサイズに合わない大きなヘッドの歯ブラシに悩まされ、帰国後に日本の商品の多様さに感動した経験があるからだ。この感動をもっと多くの人に体験してもらいたいという思いから、将来は海外拠点で働きたいと考えている。
そのために、営業で貴社の顧客貢献型営業を身につけ、日本の消費者により豊かな生活を提供できるように努め、その後マネジメント能力やマーケティングなど幅広い知識を身につけた上で世界に生活者に貢献できる仕事に関わりたいと考えている。
大きな目標を一つ挙げ、それを達成するために何をするか具体的に書いた。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | 不明 |
特になし
特になし
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 1時間 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
自己紹介(大学、氏名)及び自己PRをお願いします。(1分),ライオンのどのようなところに共感してエントリーしようと思われたか教えてください。(2分),あなたが学生時代に自律的に挑戦したことは何ですか。その経験があればエピソードを一つ教えてください。(2分程度),学生時代においてストレスを最も感じた状況とその際にストレスをどのように解消したのか教えてください。(2分程度)
選考を振り返って
撮り直し1回のみの録画面接だったため、常に本番だと意識して話していた。
ひたすら声に出して読む
結論ファーストで、質問のオチを最初に決めて話し始める。
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
担当の小売業に対して、社会課題、小売課題、ライオン課題を解決する施策の提案。
前半でライオンの軽い会社紹介をし、グループワーク。最後に5分の発表と社員の方からのフィードバックがあった。
ワーク終了後は座談会。
座談会で社員さんとかなり話す機会があったため、ライオンの営業職について理解を深めることができた。
議論が止まることが多々あり、0→1を作ることが苦手な人があつまってしまった。
さまざま部署から多くの社員の方がいらっしゃっていたため、参加学生の人数をカバーする手厚いフォローができており、ライオンの人の良さを感じた。
また、中堅からベテランまで幅広い社員の方がいたため座談会では、視点を変えて質問することができ、理解度が深まった。
ライオンの営業の仕事の広さを学んだ。ただ、商品を売るだけでなくライオンを選んでもらうための販促を社会課題、小売課題、ライオン課題と絡めて考えることが活躍への道だと学ぶことができた。また、膨大な情報を与えられるため、必要な情報を必要なだけ汲み取る力が鍛えられた。
ライオンのHPやマイページの会社紹介を見ておくと、録画面接での対応がスムーズにできる。
特に共感したところや志望動機は必ず作っておくとよい。また、一つの設問に対して2分程度と長めなため、ゆっくりハキハキと話すように心がけた。
ライオンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は19件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。