選考フロー
開催時期 | 2022年11月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 大阪府 |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
大塚商会の商材を使った営業ワーク。
課題を抱えるクライアントに対して、大塚商会の商材を使いながら営業を行う。
参加した学生のうち、優秀層のみ早期選考に進む事ができる。
想定していた業務内容と同じだったため。
早期選考やその為の説明会について、連絡がマイページにあった。
一般的な大学生。
会社の雰囲気としては、非常に風通しの良さそうな印象を受けた。
また社員さんの印象としては、ワークの後にフィードバックをいただくことが出来、和やかで親身になってくださるような印象をうけた。
また、コミュニケーション能力に長けてる人が多いなという印象をうけた。
2つある。1つ目が、チームで協力する事の大切さである。チームで協力し合いながら、クライアントのニーズをどのように聞き出すかについて議論を重ねた。そうして聞き出したニーズに対して、どの商品が適切かを、各々が積極的に主張することができ、優勝する事ができた。
2つ目に、プレゼント力である。
少し厳しめなクライアントに営業を行うため、緊張感を感じながら、営業のご提案を行う中で、成長する事ができた。
独立系Sierに興味がある人でもそうでなくても、営業におけるプレゼン力が身につくため非常にオススメである。また、優勝した後、早期選考のお誘いが来た為、協力し合いながら、優勝を目指すことを勧める。あわせて、積極的に発言をすることが必要だと考える。
大塚商会のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は28件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。