ES
提出締切時期 | 2021年12月中旬 |
---|
楽天主義をはじめとした理念に強く共感するとともに、グローバル・イノベーションカンパニーとして影響力を持つ御社で人々の幸せに貢献したいと考え、応募いたしました。御社では多岐にわたる分野での挑戦に関わることで、常に社会の最先端に触れ、やりがいを持って働けると考えます。また、多様な人材とともにチームで成長する環境が整っている点は、繋がりやコミュニケーションを大切にし、グローバルに働きたいという私の想いに最適であると感じています。インターンシップでは、御社の魅力を体感し、実際に働くイメージをつかみ、求められる力と現在自分が持っている力とのギャップを知り、これから成長する糧にしたいと考えています。
企業のサイトで募集要項、企業理念、トップメッセージなどを確認し、企業理解を深めること。自分の想いとインターンシップで学べることなどについて考えること。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | 単語の連想など |
一問に時間をかけ過ぎない
言語の問題はわからなかったものを復習する。計算や図形の問題は数をこなして問題に慣れるようにする。
選考を振り返って
WEBテスト
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | マーケティング |
インターンシップの内容
楽天の広告事業について理解を深める
楽天の理念についての説明、インターネットやSNSを利用した広告に関するグループワーク、座談会
オンラインのオフィスツアーや、社員の方々との座談会で、企業の雰囲気や理念を実際に感じることができて働いてみたいと思った。
グループワークでの進め方がうまい人もいればあまり慣れていなそうな人もいたから。
会社の雰囲気は、楽天主義に基づいて多くのことが進められているように感じた。また、オフィスが広く、社員数も多い大企業の雰囲気を感じた。社員の方々は明るく自由な雰囲気を感じた。座談会などでも丁寧に質問に答えてくれた。
グループワークの人数が多く、自分がどの役割でワークを進めていくか考える必要があると学んだ。また、実際に働いている社員の方々から会社の雰囲気やどのような理念に基づいて普段の業務が行われているのかについて知ることができた。
楽天という誰もが聞いたことのある企業のインターンに参加することで、実際にどのように仕事が行われているのかを少しでも知ることができるいい機会だと思います。また、グループワークの後に1人ずつリクルーターからフィードバックを貰えた点も良いインターンであると感じました。
楽天グループのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は62件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。