選考フロー
開催時期 | 2022年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
顧客の会社の課題を解決するために、チームで話し合って必要なシステムを提案する。
資料を読み込み、企業に対してソリューション提案を行った。
IT業界の中でも、SIerと呼ばれる企業のインターンに初めて参加したが、自分のやりたいことはメーカーの営業だとわかったから。また、働き方についての考え方が個人的な好みと一致しないと感じたため。インターン自体は非常に有益だった。
旧帝大や有名私立大の面々が揃っており、IT業界志望の人が多かった。グループワークをしていても、司会進行をする人が有能だったので終始和やかに楽しんで参加することができた。
がっつり体育会系が好きな風土なのかな、と感じた。自分自身、体育会に所属しており、その点を評価されたと感じた。会社説明の部分では、他社と比べたオービックの利益率の高さを前面にアピールしており、就活生にとってとても魅力的に映ると思う。ガツガツ働きたい人やITに興味のある体育会系の方にはおすすめだと思った。
SIerの営業職がどのように業務を行うか(情報収集を正確に行うことの重要性は特に感じた)を学べた。また、システムを子会社に委託するのではなく、オーダーメイドかつ一気通貫方式で製品を生み出している点に強みがあると感じた。
当たり前ですが、しっかり話を聞いてワークに臨む姿勢が大事だと思います。選考はないものの、メンバーは優秀な人が多いと感じたので、後々のグループワークで迷惑を掛けないように、先んじてメモを取ったのが有効でした。
オービックのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は39件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。