全6件
選考直結
デザイン思考の基礎についてはかなり学ぶことができた。むた、営業のシナリオワークでは実際に社内で使っている手法を学ぶことができたため、非常に参考になった。全体的には社員の方のレベルの高さを感じることはできた。
会社や社員の方の雰囲気はとてもよくインターン開始直前まで雑談をしていた。またインターン中も適度にインターン生と会話を交わすことで、インターン生を置いてきぼりにしなかった。遅刻した人に対する対応も優しかった。
・特に対策をしないでも通過することができたが、普段から事象に対してなぜなぜを考える必要があると思う
→なぜ今自分はこの行動を取ったのか、なぜこの広告はこういった配置をしているのかなど
実際のインターンシップでもこの姿勢が求められるので、疲れる
・考え続けることができるか
・他者とは異なる視点を持って発言することができるか
・間違えを恐れずに積極的に発言をすることができるか
・チームに必要とされている役割を考え、実行することができるか
・答えのない課題に対して考え抜くことの大変さを学んだ。答えのないことに対して深掘りをして考えを深めていく必要がある一方、時間をかけすぎてもいけないため、そこの区切りが難しかった
・恐らくリーダーシップを発揮して、議論を建設的に進めていた人が通過をしていたと思うが、グループの意見をまとめ上げて一つの答えを出すことの難しさを学んだし、その力を持っていれば非常に価値のある人材だと思った
対策してなかったですが、論理的思考力を問われてると思いました
論理的思考力、問題解決能力、自分の頭で考え行動できる人
個人フィードバックがありました
プログラミングという難しい分野でしたが、怯むことなく前のめりに闘っていく姿勢を身につけました。時に周りとうまくいかなかったり、辛い状況の時もありましたが、メンターの方や共に働いてるインターンのメンバーに助けられました。
メガベンチャー企業であるため、社員の方々が会社にとらわれない働き方をしていることが印象的でした。あと、どなたもパソコンのスキルが高く、当たり前のように作業効率を上げている点で、他の企業とは一線を画す印象を受けました。
まずは、自分の価値観や固定観念にとらわれるのでなく、幅広い視野を持って行動することが重要だと思います。人に対して行動することは時に、周りとの軋轢や、反感を買うこともあると思います。そんな時は立ち止まって、自分がやりたいことを見つめ直すことがおススメです!
(人生のモチベーショングラフを書いた上で)人生で頑張れたこととその理由を教えてください
論理的思考ができるかどうかだと思います。
就活の相談にのってもらえました。
ワークスアプリケーションズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は6件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。